![]() |
福井県 |
8
/63ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ふくいしりつきょうどれきしはくぶつかん | ジャンル |
福井市立郷土歴史博物館 | 歴史 |
WEB | http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp |
TEL | 0776-21-0489 |
FAX | 0776-21-1489 |
企画展 | ☆企画展「松平家の世界~徳川の世に繁栄した大族~」~4/20(日) 会期中無休 入館料金:高校生以上220円 中学生以下、70歳以上、障害者および付添の方は無料 三河国(愛知県東部)の松平氏を出自とする徳川家康が天下人と幕府を開くと、徳川将軍の親類をはじめとする松平一族が日本各地に広まり繁栄した。また、徳川家臣や関ヶ原の戦いの後に徳川家に従った外様大名には松平の名字を与えられるものもあり、明治維新で倒幕方の「薩長土肥」の藩主たちも江戸時代には松平を名乗った。本展では松平を名乗る大名の筆頭格であった福井藩主・越前松平家をはじめとする江戸時代の松平家について紹介。 ギャラリートーク(展示解説)4/12(土)午後2時~約40分間 会場 松平家史料展示室にて ☆「女性と刀」~4/20(日) 越前松平家の女性ゆかりの刀剣を展示し、武家女性と刀剣のかかわりについて紹介。 |
所在地 | 〒910-0004 福井市宝永3丁目12-1 |
公共交通 | JR福井駅から徒歩10分。バスは歴史博物館養浩館庭園前下車3分など。 |
道路案内 | 国道8号線米松交差点から西へ、さくら通りから入る。駐車場あり。 |
開館時間 | 午前9時~午後7時(11/6-2月末は5時まで、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 年末年始(12/28~1/4)、展示替え・館内整備等による臨時休館日(概ね、平日の2日連続が月1回) |
入館料金 (常設時) | 高校生以上220円 中学生以下、70歳以上、障害者および付添の方は無料 養浩館庭園との共通券あり。350円。 |
展示内容 | ふくいのあゆみ、ふくいの古墳、東大寺領荘園「道守荘」、城下の暮らし、戦争/震災からの復興、幕末維新の人物松平春嶽をめぐる人々、松平家史料 |
観覧時間 | 1時間 |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:history@museum.city.fukui.fukui.jp |
報告者: 西村 崇 |
更新日: 2019/09/30 0:00:00 |