千葉県
70 /87ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
そでがうらしきょうどはくぶつかん   ジャンル
袖ケ浦市郷土博物館   歴史 民俗 科学・産業  
WEB https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/hakubutsukan/  
TEL 0438-63-0811  
FAX 0438-63-3693  
企画展 ☆企画展「“鳥”の世界をのぞいてみませんか」~12/14(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館無料
今回の企画展のテーマは、”鳥”

 袖ケ浦市内でこれまでに観察された鳥類の調査成果をもとに、市内で観察できる鳥やその変化を紹介し、鳥とヒトとの関わりの歴史とこれからを考える。
第1章 とりのはじまり:鳥類はどのように進化し現在の姿となったのか。
第2章 そでがうらのとり:野鳥観察会や過去の記録写真等から、袖ケ浦公園で見られる鳥を中心に紹介。
第3章 むかしのとり:遺跡のなかのとり、歴史の中のとり(古記録を基に、鷹狩と袖ケ浦市域のかかわり)
第4章 わたしたちの生活ととり:和ませてくれる一方、悩みの種になることある鳥との関係。

展示解説会:11/8(土)12/6(土)午前10~11時
観察とおはなし:12/7(日)研修室・袖ケ浦公園にて、午前9時30分~正午、定員20名
「超入門 野鳥観察をはじめよう!」小田谷 嘉弥 氏(千葉県立中央博物館 研究員)
 小学生以上対処(小学1年生~3年生は要保護者同伴)
  参加費100円(保険代・資料代) 館サイトの申込フォームで申込期限11/14(金)まで 
所在地299-0255
袖ケ浦市下新田1133
公共交通 JR内房線袖ケ浦駅からのぞみ野または平川行政センター行きバス
 袖ケ浦公園前下車(日東交通0438-23-0151に確認のこと。2~3時間に1本) 
道路案内  
開館時間 午前9時~午後5時 
休館日 4~11月 月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館)、
12~3月 月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合、翌日も)、12/26~1/4 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 「歴史展示室」で、近代から遡って旧石器時代まで、代表的なジオラマを中心とした展示。民俗展示室では人生の特別な場面での食事再現、産業展示室ではかつての農漁業と、現代のエネルギー産業。
アクアラインなるほど館、万葉植物園が付属。 
観覧時間 歴史展示室からアクアラインなるほど館まで全て見れば1時間30分程度 
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香光二=馬場 英明
更新日: 2021/03/05 0:00:00