| 奈良県 |
|
64
/92ページ
|
| ごじょうしあのうのさとれきしみんぞくしりょうかん | ジャンル |
| 五條市賀名生の里 歴史民俗資料館 | 歴史 民俗 |
| WEB | https://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/bunka/3_1/index.html |
| TEL | 0747-32-9010 |
| FAX | 0747-32-9010 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒637-0116 五條市西吉野町賀名生5 |
| 公共交通 | JR和歌山線五條駅より奈良交通バス十津川方面行きに乗車、「賀名生和田北口」下車 |
| 道路案内 | 阪神高速・西名阪道で柏原IC経由国道24号を南下し、168号を新宮方面に8km |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 一般300円 高校生150円 小中生100円 |
| 展示内容 | 「南朝の館」で後醍醐天皇下賜の駅鈴や小楠公愛用の陣鐘 「激動の昭和を物語る館」で青い目の人形 「天誅組の館」で中山忠光卿直筆、吉村寅太郎直筆の皇居扁額 「賀名生の暮らしと文化の館」で明治大正昭和の農機具や民具 など |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2021/08/28 0:00:00 |