![]() |
京都府 |
64
/167ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほそつじいへえびじゅつかん | ジャンル |
細辻伊兵衛美術館 | 美術 |
WEB | https://hosotsuji-ihee-museum.com/ |
TEL | 075-256-0077 |
FAX |
企画展 | ☆永樂屋創業410周年記念特別展「日本最古の綿布商が染めた京都」~10/23(木) 会期中無休 入館料金:一般1200円 手ぬぐいチケット付き 中高大生1100円 手ぬぐいチケット付き 小学生以下300円 手ぬぐいチケットなし 2025年に創業410年を迎えた永樂屋が江戸~令和の6つの時代にわたってその時代の最高技術を駆使して制作してきた「手ぬぐい」のコレクションから、京の美意識が息づく作品を展示。 また、大阪・関西万博の開催に当たり、1970年の万国博覧会を記念して制作された手ぬぐいの展示も。当時のパビリオン会場を伝える絵はがきや記念メダルなども展示し、歴史と現代技術を融合させた展示とする。 2階では京扇子や、踊りで使う舞扇、僧侶が用いる中啓などさまざまな種類の扇を手ぬぐいで制作したものを展示。 |
所在地 | 〒604-8174 京都市中京区室町通三条上ル役行者町368 |
公共交通 | 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅 徒歩3分 |
道路案内 | 駐車場無し、公共交通機関利用のこと |
開館時間 | 午前10時~午後7時(入館は6時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館) |
入館料金 (常設時) | 一般1000円 中高大生900円 小中生300円 |
展示内容 | 日本最古の綿布商として400年余り続く、芸術性の高い作品永楽屋の手ぬぐいを、所蔵の多くの作品の中から、季節にあわせたものを選んで、順次作品を変更して展示。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップあり |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2022/10/30 0:00:00 |