山口県 |
7 /39ページ 都道府県別indexへ戻る |
しものせきしからすやまみんぞくしりょうかん | ジャンル |
下関市烏山民俗資料館 | 民俗 |
WEB | http://www.karasuyama-museum.jp/ |
TEL | 083-774-3855 |
FAX | 083-774-3856 |
企画展 | ☆テーマ展「しっちょる?川棚温泉 川棚温泉がわかる10のお話」~12/8(日) 12/31~1/3休館 入館無料 川棚温泉の伝説・歴史・文化・習慣・発展など、川棚温泉について知っておきたい10の話題を紹介。大正時代に作成された川棚温泉を中心とした観光鳥瞰図を拡大したパネルがご展示し、当時の名勝・名産・風景を感じる。 川棚温泉の開湯伝説、文化や習慣、領主と温泉、庶民と温泉、かつての流行、温泉客の楽しみ、名所や名物など、時代とともに変わる川棚温泉で、歴史に埋もれたこと、新しく上書きされたもの、今も絶えず続くことなどを取り上げる。 ☆企画展「森をまとう 植物ファッション 自然が織りなす装い」~令和7年2/24(月) 年末年始(12/31~1/3)休館 入館無料 日本各地、アジア諸国の植物素材そのものを利用した、まさに森をまとうような装いの数々を紹介。 その中でも、藁、樹皮、竹、蔓草といった生活環境に身近な植物は、広く活用されてきた植物素材でありながら、環境への負荷が少なく、さらには再生可能であり、現代においても持続可能な素材として注目を集めている。 植物素材は、単に自然由来であることだけでなく、軽量でありながらも耐久性に優れ、柔軟性を持ちながら形状を保つことができる特性を持つ。稲藁は日本の伝統的な衣装や日用品の材料として使われ、軽やかでありながらも保温性に優れる。竹は強度と弾力性で、細かい編み細工や、立体的なフォルムを持つ装身具として活用された。蔓草は、自然な曲線美を活かしたデザインで、優雅で有機的な形状を作り出す。 これらの素材に地域のひとびとの創造性と豊かな自然、地域文化を感じ、持続可能な未来を見据えた、古くもありながら、新しいファッションの形と植物素材の可能性を見る。 東北地方、西日本の蓑(みの)、笠、履き物、籠(かご)など約60点 |
所在地 | 〒759-6301 下関市豊浦町大字川棚5180 川棚温泉交流センター(川棚の杜)内 |
公共交通 | JR山陰本線川棚温泉駅より徒歩約30分 川棚温泉バス停下車徒歩約5分 |
道路案内 | 中国道下関I.C.より約30分、小月I.C.より約20分 JR山陰本線川棚温泉駅より車で約3分、JR新下関駅より車で約25分 駐車場は10台可 |
開館時間 | 午前9時~午後7時(入館は6時30分まで) |
休館日 | 12/31~1/3 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 日本のみならずアジア地域を中心とした広い地域の庶民文化や工芸資料 豊浦地域を中心とした地域の民俗・歴史などに関する資料 温泉文化に関する資料 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/03/04 0:00:00 |