![]() |
神奈川県 |
60
/124ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひらつかしびじゅつかん | ジャンル |
平塚市美術館 | 美術 |
WEB | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse |
TEL | 0463-35-2111 |
FAX | 0463-35-2741 |
企画展 | ☆「よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」~9/7(日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般200円 高大生100円 中学生以下無料 毎週土曜日は高校生無料 各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料 65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住者は団体料金(要証明) 収集・展示だけでない美術館の重要な仕事、それは美術品の劣化を防ぎ、良好な状態で保管すること。美術館では作品保管や展示の際の温湿度や照度などを調整し、適切な環境を維持、損傷が進行している作品は、材質技法やコンディションに応じて、修復を行い、修復報告書も保管。本展は、当館で修復をした絵画作品を修復過程の分かる資料とともに紹介し、修復でよみがえった絵画を楽しみ、美術館の裏側ともいえる保存管理や修復の仕事について紹介。 高さ約2メートルの川村清雄の大作《滝》 エコール・ド・パリの画家、乳白色の人物画で有名な藤田嗣治の初期作品《おことさん》 平塚出身の鳥海青児による戦前の代表作《瀬戸の山》など ☆「原良介 サギ子とフナ子 光のそばで」~9/15(月・祝) |
所在地 | 〒254-0073 平塚市西八幡1-3-3 |
公共交通 | JR東海道本線平塚駅北口より徒歩20分または神奈川中央交通バスで5分 (美術館入口か日産車体前下車) |
道路案内 | 東名厚木ICより30分、無料駐車場70台 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始 |
入館料金 (常設時) | 一般200円 高大生100円 中学生以下無料 毎週土曜日の高校生。 65歳以上の平塚市民の方。(65歳以上の市外在住の方は団体割引料金) 各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名 無料 |
展示内容 | 湘南ゆかりの作家(特に洋画家・鳥海青児)の作品を中心に、 日本の近現代美術 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2023/03/04 0:00:00 |