| 福岡県 |
|
57
/93ページ
|
| ゆくはししれきししりょうかん | ジャンル |
| 行橋市歴史資料館 | 歴史 |
| WEB | http://www.yuc.or.jp/publics/index/72 |
| TEL | 0930-22-3133 |
| FAX | 0930-25-3138 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒824-0005 行橋市中央1-9-3 コスメイト行橋2F |
| 公共交通 | 行橋駅からバス市役所前下車徒歩10分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前10時~午後6時 |
| 休館日 | 火曜日、12/28~1/4 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 行橋市中心の京都(みやこ)平野地域の歴史。前田山遺跡出土の後漢鏡、 下稗田遺跡出土の石庖丁、竹並横穴墓群出土品、椿市廃寺出土品。 中世・浄喜寺梵鐘、近世・水哉園(仏山塾)入門帳など。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2014/03/02 0:00:00 |