| 長崎県 |
|
56
/60ページ
|
| くちのつちょうれきしみんぞくしりょうかんうみのしりょうかん | ジャンル |
| 口之津町歴史民俗資料館・海の資料館 | 歴史、民俗 |
| WEB | http://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1594.html |
| TEL | 0957-86-4880 |
| FAX | 0957-86-4880 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒859-2502 南島原市口之津町甲16番地7 |
| 公共交通 | 島原鉄道口之津駅、島原鉄道バス口之津駅前、島原鉄道フェリー口之津港 (すべて同じ場所)、長崎県営バス口之津駅前から徒歩15分 口之津駅からのバス「早崎循環」で「資料館前」下車(本数少ない) |
| 道路案内 | 国道251号線から口之津公園方面に向かい、南蛮大橋(赤い橋)を渡ったところ |
| 開館時間 | 9:00~17:00 |
| 休館日 | 月曜日、年末年始(12/29~1/3) |
| 入館料金 (常設時) | 一般200円(150円) 高校生150円(100円) 小中学生100円(70円) 内は20人以上の団体 |
| 展示内容 | 海の資料館:口之津港のあゆみ、船員が持ち帰った海外民芸品 歴史民俗資料館:明治・大正期の商店街、民具、生活用具 建物は長崎税関口之津支庁の改装 歴史民俗資料館・別館:農家の復元、からゆきさんコーナー、戦争と口之津 与論館:集団移住した与論の人たち、与論と口之津の交流 与論長屋の縮小再現 |
| 観覧時間 | 1時間以内 |
| その他 (販売・友の会等) | E-Mail:k-shiryoukan@minami-shimabara.jp |
| 報告者: Quita/北村尚巳 |
| 更新日: 2016/07/30 0:00:00 |