| 滋賀県 |
|
6
/59ページ
|
| おうみじんぐうとけいかんほうもつかん | ジャンル |
| 近江神宮時計館宝物館 | 歴史 |
| WEB | https://oumijingu.org/pages/98/ |
| TEL | 077-522-3725 (近江神宮社務所) |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒520-0015 大津市神宮町1-1 |
| 公共交通 | JR湖西線「大津京駅」から徒歩15分 タクシーで5分 京阪石山坂本線「近江神宮前駅」下車 徒歩7分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 9時30分~16時30分 |
| 休館日 | 祝日以外の月曜 |
| 入館料金 (常設時) | 一般 300円 中学生以下 100円 |
| 展示内容 | 大津京を営んだ天智天皇がわが国最初の水時計を造られたことに因んで、和時計を中心に世界の時計資料800点のほか、大津京関係の出土品が陳列されています。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 近江神宮境内 近江神宮では毎年6月10日の「時の記念日」に『漏刻祭』というイベントが開催されます。 博物館2階にある「時計工房」では、修理部品が手に入らない古時計の部品をひとつひとつ制作しています。 (2階直通 077-510-1601) |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2025/09/30 0:00:00 |