![]() |
岩手県 |
50
/64ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さいとうまこときねんかん | ジャンル |
斎藤實記念館 | 歴史 |
WEB | https://www.city.oshu.iwate.jp/makoto/index.html |
TEL | 0197-23-2768 |
FAX | 0197-23-2768 |
企画展 | ☆令和7年企画展「斎藤夫妻の旅物語~ともに旅したトランクたち~」~6/1(日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般・大学生200円 高校生以下無料 海軍軍人として軍艦で各地を巡航し、後に朝鮮総督を拝命した、下関港・釜山港間の連絡船を利用して朝鮮を行き来し、朝鮮半島内を隈なく巡視した斎藤實。また、昭和2年、スイス・ジュネーブで開催された海軍軍縮会議に日本全権として出席するため渡欧。片道約50日間の船旅で、實は春子夫人を伴い東京から神戸まで陸路を列車で移動し、神戸で日本郵船会社の貨客船に乗船。総理大臣在任中も行幸への随行や視察などで全国各地を訪問。 飛行機などの移動手段がまだなかった時代、長距離の移動は主に列車と船による長旅で、その際に實らとともに旅したのが多くのトランクたち。使用目的や旅程などに応じて形や大きさがそれぞれ異なる19個のトランクを館蔵。『M・H・S』(實・春子・斎藤)、『M・S』(實・斎藤)と二人のイニシャルが記されているもの、乗船する船舶名や停泊地、宿泊先のホテルのステッカーなど、トランクに貼られているシールも。 |
所在地 | 〒023-0054 奥州市水沢区吉小路24 |
公共交通 | JR東北本線水沢駅より、約1.3キロ、徒歩20分ほど。 |
道路案内 | 水沢市役所を目指してください。 市役所のあるブロックの南側の通りが吉小路で、 その通りの西の終りあたりにあります。 |
開館時間 | 午前9:00~午後4:30 |
休館日 | 月曜日(休日の時は翌日)、年末年始(12/29~1/3) |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生200円 高校生以下無料 高野長英記念館、斉藤実記念館、後藤新平記念館の3館共通入場券を 400円で買うことができます。 |
展示内容 | 明治期の軍人・政治家斎藤實の生涯、二・二六事件に関する展示 |
観覧時間 | しっかり見れば2時間 |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: ほりうち |
更新日: 2024/04/01 0:00:00 |