| 福岡県 |
|
49
/93ページ
|
| たがわしせきたんれきしはくぶつかん | ジャンル |
| 田川市石炭・歴史博物館 | 歴史 科学・産業 |
| WEB | http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/list00784.html |
| TEL | 0947-44-5745 |
| FAX | 0947-44-5745 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒825-0002 田川市伊田2734番地-1 石炭記念公園内 |
| 公共交通 | 田川伊田駅から徒歩10分(石炭記念公園への地下通路あり) 西鉄バス後藤寺バスセンターから日の出町口停留所から徒歩5分 |
| 道路案内 | 市役所より国道322号、田川小学校交差点を右折1分 |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分(入館は5時まで) |
| 休館日 | 毎週月曜日(第3日曜日の翌日を除く) 第3日曜日 国民の祝日及び休日の翌日 (翌日が日曜日または休館日にあたるときは翌々日) 12月29日~1月3日 |
| 入館料金 (常設時) | 大人 210円(150円) 高校生100円(70円) 小中生 50円(30円) 内は20人以上の団体 |
| 展示内容 | 石炭のなりたち、石炭の採掘 炭鉱で働く人々やその生活 炭鉱の生活から生まれた絵画や文学 田川地方の歴史と民俗 野外展示場には炭鉱節に歌われた煙突や炭鉱の機械など |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: Quita /北村 尚巳 |
| 更新日: 2017/02/25 0:00:00 |