岡山県
47 /87ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
かさおかしりつちっきょうびじゅつかん   ジャンル
笠岡市立竹喬美術館   美術  
WEB http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/  
TEL 0865-63-3967  
FAX 0865-63-4496  
企画展 ☆特別展「日本画家 入江酉一郎(いりえゆういちろう)のどうぶつ画」~令和7年2/2(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)12/23(月)~令和7年1/3(金)休館
   入館料金:一般800(650)円  ※( )内は団体20名以上 
        高校生以下無料(要学生証提示)
        笠岡市内在住の65歳以上は無料(要住所年齢証明)
        笠岡市外在住の65歳以上は団体料金(要年齢証明)

 現代日本画を代表する動物画家として活躍した入江酉一郎(1921-2013)の展覧会。
 大正10(1921)年京都市上京区に生まれた入江酉一郎は、父は国画創作協会の画家であり、また模写の第一人者として知られる入江波光。昭和16(1941)年、京都市立絵画専門学校卒業出征、復員後、昭和22(1947)年に、父・波光が携わる法隆寺壁画模写に助手として参加。
 昭和33(1958)年に近代花鳥動物画に新生面を拓いた山口華楊に師事し、第11回晨鳥社展へ《野立て》を初出品。以後、日展で《禿鷲》《カンガルー》《ライオン》などが受章。単純化したフォルムに、鮮明な色彩を加えて、童心を喚起させる愛らしい動物画、そして微笑ましい人物画を描き、平成25(2013)年に92歳で亡くなるまで、独自の画風を追求し、京都の日本画に一時代を画した。
 本展では、日展、日春展、晨鳥社展に出品した作品を中心に紹介。

 入江酉一郎《牛》昭和52(1977)年 など

特別講演会:12/8(日)午後1時30分~3時【要申し込み、先着順】
「京都の近現代花鳥動物画の流れと入江酉一郎の画業」上薗四郎 氏(美術史家・当館元館長)

当館学芸員によるギャラリートーク:11/24(日)1/12(日)午後1時30分~2時30分
 申込不要

干支のペーパークラフトキット販売:12/10(火)~令和7年1/19(木)1キット100~300円

美術館でNight Zoo(夜間開館)懐中電灯やランタンを持って夜の展示室を探検
 1/25(土)午後5時~8時(入館7時30分まで申込不要

ワークショップ:11/30(土)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時 各回定員8名
「日本画画材で模様を描いてアライグマを作ろう!」 
   原田よもぎ氏(倉敷芸術科学大学 芸術学部芸術学科 助教)
   潮嘉子氏(倉敷芸術科学大学 芸術学部 技術補助員)
 小学生(保護者同伴)~大人対象 参加費500円
【11/26(火)までに要申し込み、応募多数の際は抽選11/28までに結果連絡】
   電話で(0865-63-3967 受付時間:火~日曜 午前9時30分~午後5時)

新春イベント「お正月ミュージアムグッズ福引」
  1/4(土)午前9時30分~午後4時30分、申込不要

おしゃべりOk!にぎやかな美術館:1/18(土)午前9時30分~午後5時 申込不要

対話型鑑賞会:作品の見方が広がる対話型鑑賞
  1/18(土)午後1時30分~2時30分 定員20名
【1/15(水)までに要申し込み、応募多数の際は抽選1/17までに結果連絡】
   電話で(0865-63-3967 受付時間:火~日曜 午前9時30分~午後5時) 
所在地714-0087
笠岡市六番町1-17
公共交通 JR笠岡駅より徒歩20分または「神島外浦」もしくは「乗時」行きバス
「市民会館前」下車徒歩2分。但し本数は少ない 
道路案内 国道2号線二番町交差点南下市民会館北隣 
駐車場あり20台無料 
開館時間 9時30分~17時(入館16時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館)展示替期間中、年末年始(12/29~1/3) 
入館料金
(常設時) 
一般・大学生500円 高校生300円 小中生150円
 65歳以上で高齢者施設利用証または老人手帳を提示したとき、
 障害者で身体障害者手帳・療育手帳を提示したとき、必要ならば介護者も無料 
展示内容 笠岡市出身の小野竹喬画伯の初期から晩年までの作品を637点収蔵・展示。
年数回の展示替えあり 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:chikkyo-m@city.kasaoka.okayama.jp 
報告者: こびき/佃 和佳
更新日: 2011/03/31 0:00:00