山梨県
42 /65ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
しゃかどういせきはくぶつかん   ジャンル
釈迦堂遺跡博物館   歴史  
WEB http://www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado/  
TEL 0553-47-3333  
FAX 0553-47-3334  
企画展 ☆令和7年度特別展「縄文のモノ・まね展」~12/22(月)
   火曜日(祝日のぞく)と祝日の翌日(日曜に当たれば翌日)休館
   入館料金::一般・大学生400円 小中高生200円

 縄文時代に使われた土器や土偶たちは、工業製品と違い手作業で作るため、個性があるが距離を隔てているにもかかわらずそっくりな造形をしたものが出土する。本展では、そんな資料たちを紹介し、似ている理由や背景を探り、当時の縄文人たちのものづくりや交流に思いを巡らせる。
【深鉢形土器】
・諸磯式土器…日向遺跡、花鳥山遺跡、甲ッ原遺跡等
・新道式土器…釈迦堂遺跡、高畑遺跡
・抽象文土器…御所平北遺跡、九兵衛尾根遺跡、釈迦堂遺跡博物館
・褶曲文系土器…一の沢遺跡、釈迦堂遺跡 他

【土偶】 
・始祖女神像…坂上遺跡(複製品)
・土器を抱えた土偶…蔵原東久保遺跡  他 
所在地405-0054
笛吹市一宮町千米寺764
公共交通 JR勝沼ぶどう郷駅から笛吹市営バス釈迦堂入口下車
 (但し、有効時間帯に1本、市役所に要問合)
JR勝沼ぶどう郷駅からタクシー(約2000円) 
京王新宿から甲府駅行き(甲府南経由)中央高速バス釈迦堂PA下車徒歩2分
 (但し、甲府方面からの乗車は不可)
山梨県博からタクシー(約2000円) 
道路案内 中央道勝沼ICまたは一宮御坂IC下車。 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 火曜日(祝日のぞく)と祝日の翌日(日曜に当たればその翌日) 
入館料金
(常設時) 
一般・大学生200円 小中高生100円
障がい者手帳をお持ちの方は半額 
展示内容 縄文時代を中心とする、笛吹市・甲州市にまたがる釈迦堂遺跡群の出土品。
特に1116個体を数える土偶群や水煙文土器、人体文土器など(重要文化財) 
観覧時間 約40分 
その他
(販売・友の会等) 
カフェあり。受付で小さな売店(土偶をかたどったタオルやタイピンなどの小物あり)
食事は、釈迦堂PAで。
E-mail:shakado@eps4.comlink.ne.jp 
報告者: 明日香光二/馬場
更新日: 2020/08/29 0:00:00