| 高知県 |
|
41
/48ページ
|
| いのちょうかみのはくぶつかん | ジャンル |
| いの町紙の博物館(土佐和紙伝統産業会館) | 民俗(伝統工芸) |
| WEB | http://kamihaku.com/ |
| TEL | 088-893-0886 |
| FAX | 088-893-0887 |
| 企画展 | ☆「紙仲間のいちぺーじ 2025」10/29(水)~11/16(日) ☆「夜の紙博ー光る森と冬馬の訪れー」11/22(土)~11/24(月・祝)11/29(土)11/30(日) ☆第90回「日本版画協会巡回展」12/12(金)~令和8年1/12(月・祝) ☆2026「草流舎 素朴な干支展」12/20(土)~令和8年1/12(月・祝) |
| 所在地 | 〒781-2103 吾川郡いの町幸町110-1 |
| 公共交通 | JR伊野駅、土佐電鉄伊野駅から徒歩 |
| 道路案内 | 国道33号線沿い |
| 開館時間 | 9時-17時 |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12月27日-1月4日 |
| 入館料金 (常設時) | 大人520円 小中高生100円 |
| 展示内容 | 和紙の歴史 和紙の製造工程 現代の和紙工芸 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 手漉き体験教室あり(入館料とは別に料金300円) 和紙製品の即売コーナーあり |
| 報告者: Quita /北村 尚巳 |
| 更新日: 2014/05/01 0:00:00 |