| 滋賀県 |
|
41
/59ページ
|
| にしぼりえいざぶろうきねんたんけんのでんどう | ジャンル |
| 西堀榮三郎記念 探検の殿堂 | その他 |
| WEB | https://e-omi-muse.com/tanken-n/index.html |
| TEL | 0749-45-0011 |
| FAX | 0749-45-3556 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒527-0135 東近江市横溝町419 |
| 公共交通 | JR近江八幡駅で乗り換え近江鉄道八日市駅下車、「僧坊行き」バスで10分 |
| 道路案内 | 名神高速八日市ICからR421、R307経由で約10分。湖東町役場の北約500m 名神高速彦根ICから20分。無料駐車場完備。 |
| 開館時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
| 休館日 | 月火曜・国民の祝日・年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 大人(高校生以上) 300円 ※400円(250円 ※350円) 小人(小・中学生) 150円 ※200円(120円 ※180円) 幼児(5才以上) - - ( - ※100円) 内は団体料金、※は南極体験ゾーン料金 |
| 展示内容 | 西堀榮三郎記念室では、探検家だけにとどまらず登山家、科学者としてさ まざまな分野で活躍した彼の業績を紹介。探検家の殿堂では、近代日本を 代表する49人の肖像画が掲げられ、業績を顕彰。日本の探検の歴史を紹介 するビデオも上映される。 南極体験ゾーンではマイナス25度の南極の厳しい自然を体験できる。 |
| 観覧時間 | 15分ほど、ビデオは合計約50分、南極体験ゾーンは約20分。 |
| その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップあり E-mail:tanken@city.higashiomi.lg.jp |
| 報告者: 三浦利文 |
| 更新日: 2025/11/02 0:00:00 |