| 埼玉県 |
|
41
/59ページ
|
| いるましはくぶつかんありっと | ジャンル |
| 入間市博物館ALIT | 歴史 科学・産業 |
| WEB | http://www.alit.city.iruma.saitama.jp |
| TEL | 04-2934-7711 |
| FAX | 04-2934-7716 |
| 企画展 | ☆企画展「季節でみる『入間市の植物図譜』原画展」10/7(火)~10/26(日) 10/14(火)10/20(月)休館 入館無料 1999年から2024年まで、四半世紀にわたって市民が市内の植物を描いてきた集大成として2024年3月、『季節でみる 入間市の植物図譜』が発行された。その高精細な原画、約600種(約2000点)を一堂に集める。すべて「実物大」で描かれた、大きい植物は見上げるように、小さい植物は目を凝らして…本とは違って、実際の植物に出会ったような臨場感。春から冬へと入間市の四季を散歩するように、身近な自然を感じる。 |
| 所在地 | 〒358-0015 入間市二本木100 |
| 公共交通 | 西武池袋線 入間市駅2番バス乗り場から西武バス入間市博物館行き終点下車、 西武バス「二本木地蔵前」「箱根ヶ崎」行きで「二本木」停下車、徒歩5分 市内循環バス「てぃーろーど」北コース/南コース「博物館」下車 |
| 道路案内 | 圏央道 入間ICより5分 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜、第4火曜、祝日の翌日、12月27日~1月5日 |
| 入館料金 (常設時) | 一般200円 高大生100円 小中学生50円 65歳以上身体障害者手帳・療育手帳持参者は無料 |
| 展示内容 | 子ども科学室、入間の自然(地質・現代の動植物のほかに、アケボノゾウの足跡化石)、入間の歴史(旧石器から近代の養蚕/織物まで) 世界・日本各地の喫茶法、煎茶道、製茶など広く「茶の世界」として展示 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップあり |
| 報告者: 明日香光二/馬場 |
| 更新日: 2007/09/01 0:00:00 |