愛知県
5 /135ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
とくがわびじゅつかん   ジャンル
徳川美術館   美術 歴史  
WEB http://www.tokugawa-art-museum.jp/  
TEL 052-935-6262  
FAX 052-935-9444  
企画展 ☆夏季特別展「時をかける名刀」~9/7(日) 
所在地461-0023
名古屋市東区徳川町1017
公共交通 JR中央西線大曽根駅下車、南出口より約50m直進し、
大通を左折300m、「徳川美術館北」交差点の南約100mを右折 
名古屋駅よりバスターミナル(テルミナ)
グリーンホーム7番乗り場「光ヶ丘」または「猪高車庫」行 
名鉄バスセンター(メルサ3F)4番「引山」方面 基幹バス
 「徳川園新出来」下車徒歩3分 
栄より 栄バスターミナル(オアシス21)3番乗り場「引山」または
「四軒家」 行き 「徳川園新出来」下車徒歩3分 
道路案内 名古屋高速都心環状線東新町出口を出てすぐに左折 0.5km
芸創センター交差点を左折し国道19号線(153号線)を北上 1.5km
赤塚交差点を右折し県道田籾名古屋線を東進 0.8km
徳川美術館南交差点を左折し、
つきあたりを右折し100mほど行くと左側に無料駐車場の入り口。
収容台数はたしか10台ほど。
徳川美術館南駐車場 乗用車 17台 無料 10:00~17:00
市営徳川園駐車場  乗用車 80台 30分毎に120円 9:30~17:30 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)
年末年始 
入館料金
(常設時) 
一般   1,600円
高・大生 800円
小・中生 500円
 土曜日は小中高生無料
蓬左文庫展示室も共通で見られる 
展示内容 尾張徳川家に伝えられた大名道具
(徳川家康の遺品、初代・義直以下代々の遺愛品)
具足飾りの再現、名古屋城「猿面茶席」の復元、名古屋場二の丸御殿の「鎖の間」「広間」の一部、能舞台の復元。国宝源氏物語絵巻。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
徳川園への入園は別途150円必要 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2025/06/15 0:00:00