| 高知県 |
|
40
/48ページ
|
| おおはらとみえぶんがくかん | ジャンル |
| 大原富枝文学館 | 文学 |
| WEB | https://oohara-tomie-bungakukan.net/ |
| TEL | 0887-76-2837 |
| FAX |
| 企画展 | ☆企画展「大原富枝と柳瀬夫妻(2)『小さなジョーの物語』刊行のころ~茶道と出会って~」~12/27(土) |
| 所在地 | 〒781-3601 長岡郡本山町本山568-2 |
| 公共交通 | 土讃線「大杉駅」から高知県交通バス「田井」行きで『本山プラチナセンター前』下車 徒歩1分 |
| 道路案内 | 高知道「大豊IC」から国道439号を本山町方面へ約1時間10分 |
| 開館時間 | 9時から17時まで (入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日 (祝祭日の場合は翌日) 年末年始 (12月28日から1月4日まで) |
| 入館料金 (常設時) | 一般 300円 小中高生 100円 |
| 展示内容 | 本山町出身の作家「故・大原富枝氏」の生涯の歩みと作品。生原稿など貴重な資料展示に加えて、代表作の「婉という女」にスポットを当てた大原富枝の世界を展開 |
| 観覧時間 | 約40分 |
| その他 (販売・友の会等) | サロンでは、大原富枝著書の展示やビデオ資料の鑑賞等を実施 大原富枝の心を現した「茶室・安履庵」を開放。 |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2020/06/30 0:00:00 |