埼玉県
38 /57ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
わらびしりつれきしみんぞくしりょうかん   ジャンル
蕨市立歴史民俗資料館   歴史 民俗  
WEB https://www.city.warabi.saitama.jp/shogaigakushu/bunka/shiryokan/index.html  
TEL 048-432-2477  
FAX 048-432-2517  
企画展 ☆戦後80年・蕨市平和都市宣言40周年記念 第36回平和祈念展「蕨町と戦争 1894-1945」~9/15(月・祝)
   月曜休館(祝日を除く)7/22(火)8/12(火)8/30(土)
   入館無料

 明治22年(1889)、蕨宿と塚越村が合併して誕生した蕨町が昭和34年(1959)の市政施行まで70年の歴史には、戦争の痕跡が深く刻まれる。戦後80年の節目となる今年は、日中戦争(1937~1945)・太平洋戦争期(1941~1945)をはじめ、日清戦争(1894~1895)・日露戦争(1904~1905)にも着目し、実物資料や文書資料、写真を用いて蕨町と戦争の歴史を紹介。 
所在地335-0004
蕨市中央5-17-22
公共交通 JR京浜東北線 蕨駅西口下車、徒歩約15分
JR埼京線 戸田駅東口下車、徒歩約20分
蕨駅西口より 蕨市コミュニティバス「ぷらっとわらび」
     西ルート[29蕨市役所]下車徒歩約1分
   「国際興業バス」蕨80 蕨市役所経由 戸田車庫行き[蕨市役所]下車徒歩約3分 
道路案内  
開館時間 午前9時~午後4時30分 
休館日 月曜(月曜が休日の場合は火曜も休館)
祝日(4/29、11/3を除く)年末年始(12/29~1/3) 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 江戸時代の中山道蕨宿の旅籠・商家・本陣上段の間の再現
塚越村の高橋新五郎に広められた綿織物業の資料や、手織り機時代の織機や道具類 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:rekimin@city.warabi.saitama.jp 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2020/02/01 0:00:00