| 長崎県 |
|
35
/60ページ
|
| うんぜんだけさいがいきねんかんがまだすどーむ | ジャンル |
| 雲仙岳災害記念館がまだすドーム | 科学・産業 |
| WEB | http://www.udmh.or.jp/ |
| TEL | 0957-65-5555 |
| FAX | 0957-65-5550 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒855-0879 島原市平成町1-1 |
| 公共交通 | 島鉄定期バス「島原がまだす線」島原駅発 「がまだすドーム」バス停下車すぐ |
| 道路案内 | 国道251号 島原市役所南5km(無料駐車場:一般400台、バス20台) |
| 開館時間 | 9:00~18:00(入館は17:00まで) |
| 休館日 | 無休(メンテナンス休有り) |
| 入館料金 (常設時) | 大人1000円、中人700円、小人500円 |
| 展示内容 | 雲仙岳に関する展示。床が動く平成大噴火シアター。火砕流のスピードを 表現する「火砕流の道」、火砕流で焼けこげた実物 など |
| 観覧時間 | 1時間 |
| その他 (販売・友の会等) | 雲仙岳を形取った「がまだすドームカレー」が目玉メニューの「がまだす カフェ」。雲仙に関するグッズを揃えたミュージアムショップ |
| 報告者: Yhiro/山本浩稔 |
| 更新日: 2008/12/30 0:00:00 |