北海道
34 /192ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
しりつはこだてはくぶつかん   ジャンル
市立函館博物館   歴史 民俗 科学・産業  
WEB http://hakohaku.com/  
TEL 0138-23-5480  
FAX 0138-23-0831  
企画展 ☆企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」~10/26日(日)
    月曜(9/15を除く)8/28(木)29日(金)9/16(火)23(火)10/14(火)休館
    入館料金:一般300円、大学・高校生200円、小・中学生100円
         函館市在住・在学の小中生は無料。
         函館市に住所を有する65歳以上の方は150円
         函館市に住所を有する障がいのある方は無料

 北海道、サハリン(樺太)、カムチャツカ半島、千島列島に囲まれたオホーツク海は、世界自然遺産の「知床」のような寒冷だが豊かな海洋資源に恵まれた海域で、先史時代から人々の活発な活動が行われ、各地に遺跡や遺物を遺す。戦前に収集された学術的にも貴重な館蔵の資料を公開し、あまり知られていない北辺地域の人々の歴史や文化を紹介。

展示解説セミナー:9/6(土)企画展午前10時~11時30分、直接会場へ
展示解説セミナー:10/4(土)「博物館まるごと解説」午後1時30分~3時 
所在地040-0044
函館市青柳町17-1
公共交通 市電谷地頭行き青柳町下車徒歩7分、函館公園内 
道路案内  
開館時間 4~10月 午前9時~午後4時30分 (観覧は午後5時まで) 
11~3月 午前9時~午後4時 
休館日 月曜日、祝日(特別展期間、GW期間中、11/3を除く)、
最終金曜日(特別展期間中を除く)、12/30~1/6 
入館料金
(常設時) 
一般100円 大学生以下50円 
展示内容 旧石器時代~中世の函館近郊の考古資料(住吉町遺跡の尖底土器、恵山貝塚の骨角器、志海苔古銭)、北海道の動植物(北海道、樺太の植物を集めた菅原コレクション、北の貝類を網羅する高川コレクション)、平沢屏山の「アイヌ風俗十二ヶ月屏風」、蛎崎波響の水墨画、函館の歴史資料など。 
観覧時間 1時間ほど 
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2021/08/28 0:00:00