| 福井県 |
|
32
/63ページ
|
| さばえしまなべのやかた | ジャンル |
| 鯖江市まなべの館 | 歴史 科学・産業 |
| WEB | https://www.city.sabae.fukui.jp/kosodate_kyoiku/manabenoyakata/manabenoyakata.html |
| TEL | 0778-51-5999 |
| FAX | 0778-54-7123 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒916-0024 鯖江市長泉寺町1-9-20 |
| 公共交通 | 福井鉄道福武線西山公園駅下車、徒歩5分 ハピラインふくい鯖江駅から、つつじバス循環線「市役所」下車徒歩3分 |
| 道路案内 | 駐車場普通車用30台(バスの場合、事前に要連絡) |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜・祝日・年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 一般 100円 小中生 50円 各種QRコード決済可能 |
| 展示内容 | まなべの部屋:現在の鯖江の礎を築いた鯖江藩主間部(まなべ)公や江戸時代の武士の暮らしなど 近松の部屋:鯖江で生まれた、元禄三大文豪の一人近松門左衛門の生い立ちから現在に受け継がれる業績 考古学の部屋:1万年以上前に遡る鯖江の原始時代から近世までの青銅器や文字が書かれた土器など 久里洋二の部屋:アニメーション作家として著名な鯖江市出身のクリヨウジ氏から寄贈された絵画 西山真一の部屋:鯖江市出身で日本芸術院会員として活躍した故西山真一氏の絵画 |
| 観覧時間 | 30分 |
| その他 (販売・友の会等) | MAIL:SC-Bunka@city.sabae.lg.jp |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2024/05/03 0:00:00 |