長崎県
31 /60ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
させぼしはくぶつかんしまのせびじゅつせんたー   ジャンル
佐世保市博物館島瀬美術センター   歴史 美術  
WEB https://shimabi.com/  
TEL 0956-22-7213  
FAX  
企画展 ☆「発掘された日本列島2025展」~8/24(日)
   会期中休館日なし
   入館料金:一般600円 中学生以下・障がい者の方は無料

 国指定特別史跡「福井洞窟」をはじめ、全国の貴重な出土品が佐世保に集結!旧石器時代、縄文時代の日本の原点に触れる。

古代技術体験「これでみんなも縄文人!」石器づくり等の体験ができるワークショップ
7/22(火)~7/27(日)午前10時30分~午後2時30分、自由参加
 会場は 4階展示室、平日には島瀬公園でも開催

記念講演会:7/27(日)午前10時30分〜正午 4階展示室にて、定員50名(当日先着順)
 海部陽介氏(東京大学総合研究博物館 教授)氏 
所在地857-0806
佐世保市島瀬町6-22
公共交通 松浦鉄道佐世保中央駅、バス島瀬公園下車 
道路案内  
開館時間 10:00~18:00 
休館日 火曜日 12月29日~1月3日 
入館料金
(常設時) 
特別展を除き無料 
展示内容 常設展は考古学展示室のみ
時代は豊臣秀吉の時代あたりまで下りますが、出土品関連のみ 
観覧時間 30分くらい 
その他
(販売・友の会等) 
7Fまでありますが常設展は5Fの考古学展示室のみでした。2F~4F展示室と中2Fギャラリーは貸館が中心です。 
報告者: Quita/北村尚巳
更新日: 2023/07/30 0:00:00