高知県
31 /46ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
かみしりつやなせたかしきねんかん   ジャンル
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム   美術  
WEB http://www.anpanman-museum.net/  
TEL 0887-59-2300  
FAX 0887-57-1410  
企画展 ☆特別展示「やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と」3/29(土)~9/28(日)
   火曜休館(祝日の場合は翌日)
   やなせたかし記念館 共通券:大人1200円 中高生500円 承認(3歳以上)300円
   ※入館は事前予約制。館サイトのURLより要予約

 香美市香北町で生まれたやなせたかし(1919~2013)は代表作「アンパンマン」シリーズで広く世間に知られるようになったが、同作が絵本となったのはやなせが54歳、テレビアニメの放映が始まったのは69歳の時のことで、遅咲きの作家だった。
 リニューアルオープンを飾る本展では、20代の頃から様々な活動を精力的におこなってきたやなせの“人生”をテーマに、自筆の“詩”や“絵”といった原画・原稿を中心に、初出展の作品も交えて300点超を展示。やなせ夫妻をモデルとしたドラマの世界も一緒に楽しめる。
◆第1会場/企画展「あんぱんまん?アンパンマン?」アンパンマンミュージアム
 1969年の雑誌『PHP』への登場から、やなせが媒体を変えながらも長年にわたって描き続けた「アンパンマン」というヒーロー像を作者自筆の原画原稿で紹介。
  『それいけ!アンパンマン』(フレーベル館、1975年)

◆第2会場/企画展「ダン爺な編集長・やなせたかし」詩とメルヘン絵本館
 やなせたかしの生い立ちから新規制作の年譜で振り返りながら、やなせの晩年の作業机の再現や、やなせの多彩なワードローブなど、やなせ自身の人となりが垣間見えるプライベートな資料を紹介。また、30年間作り続けた雑誌『詩とメルヘン』359冊を一挙展示!
 『詩とメルヘン』創刊号(サンリオ、1973年4月号)

◆第3会場/企画展「愛をうたう詩人・やなせたかし」別館
 中園ミホ氏が連続テレビ小説『あんぱん』執筆のきっかけとした詩集『愛する歌』を中心に、「ギフトブックシリーズ」「たそがれ詩集」などのやなせが紡ぐ詩の世界を展示。やなせたかしの詩の魅力を紹介し、妻・暢との秘蔵写真など二人の夫婦愛が垣間見える資料も特別展示。
 『愛する歌 第三集』(サンリオ、1969年) 
所在地781-4212
香美市香北町美良布1224-2
公共交通 JR土佐山田駅からJRバス大栃線で約25分
「アンパンマンミュージアム前」下車 
道路案内 高知自動車道南国ICより約35分 
開館時間 午前9時30分~午後5時(7月20日~8月31日は9時から、入館は閉館30分前まで) 
休館日 火曜日(祝日は開館、翌日休館)
但し3/25~4/6、4/29~5/5、7/20~8/31、12/24~1/7は無休 
入館料金
(常設時) 
大人700円 中高生500円 3歳以上300円 
20名以上の団体は大人550円 中高生400円 3歳以上200円 
展示内容 アンパンマンのパン工場・ばいきん城の再現、アンパンマンシアター、
アンパンマンなんでも百科、やなせたかしギャラリー、
ガラスの収蔵庫(キャラクターグッズなど) 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2007/11/29 0:00:00