| 滋賀県 |
|
31
/59ページ
|
| りっとうれきしみんぞくはくぶつかん | ジャンル |
| 栗東歴史民俗博物館 | 歴史・民俗 |
| WEB | http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/ |
| TEL | 077-554-2733 |
| FAX | 077-554-2755 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒520-3016 栗東市小野223-8 |
| 公共交通 | JR東海道線草津駅東口BT5番のりばより帝産バス「金勝公民館」行き乗車、 「図書館前」バス停下車徒歩1分 JR草津線手原駅より徒歩30分 もしくはくりちゃんバス乗車、「図書館前」バス停下車、徒歩1分 |
| 道路案内 | 名神栗東I.C.からすぐ南 駐車場有り20台無料、大型バス可 |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(休日は開館) 休日の翌日(土日又は休日と重なる場合を除く。 (3)12月28日から翌年1月4日まで |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 国史跡狛坂磨崖仏のレプリカ、栗東の古墳(安養寺古墳群)、足利義尚と鈎の陣、街道生活、鋳物師などが中心的に扱われている。 栗東の山村の民俗信仰が特徴的。 |
| 観覧時間 | 30~40分 |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:hakubutsukan@city.ritto.shiga.jp |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2025/11/02 0:00:00 |