![]() |
愛媛県 |
4
/51ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まつやましりつしききねんはくぶつかん | ジャンル |
松山市立子規記念博物館 | 歴史 文学 |
WEB | https://shiki-museum.com |
TEL | 089-931-5566 |
FAX | 089-934-3416 |
企画展 | ☆常設展特集コーナー『明治28年の子規』前期展「子規の従軍」~8/25(月) 火曜(祝日の場合は翌日)休館 入館料金:一般400円 65歳以上200円 高校生以下 無料 4/2(水)以降 一般500円 65歳以上250円 高校生以下 無料 令和7年の130年前、子規の人生の節目になった明治28年、子規は日清戦争に4月から5月まで従軍し、帰国途中に喀血し病床生活に入った。また松山中学校に赴任した夏目漱石と愚陀佛庵で52日間の共同生活を送った。子規周辺の明治28年の出来事を常設展「特集コーナー」で、前期と後期に分けて収蔵資料から紹介。前期展は、日清戦争への従軍にスポットを当て、子規が従軍記者仲間に宛てた書簡など実物資料や新聞『日本』に掲載した従軍記事を展示。 ☆ご縁に支えられて~凝縮と極みの芸術~「子規の俳句とかまぼこ板の絵展」十の巻 ~4/14(月) |
所在地 | 〒790-0857 松山市道後公園1-30 |
公共交通 | 伊予鉄道後温泉駅または公園前電停から徒歩5分 |
道路案内 | 駐車場30分あたり100円 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(5~11月は6時まで、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 火曜日(祝日を除く) 祝日の翌日(土日を除く) |
入館料金 (常設時) | 一般500円 65歳以上250円 高校生以下無料 |
展示内容 | 道後・松山の歴史(神話~藩政)、子規とその時代、子規の目指した世界、伊予から羽ばたいた才能 |
観覧時間 | 約1時間30分 |
その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップ、友の会あり。 E-mail:sikihaku@city.matsuyama.ehime.jp |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2025/04/01 0:00:00 |