| 長崎県 |
|
29
/60ページ
|
| させぼしうつわれきしかん | ジャンル |
| 佐世保市うつわ歴史館 | 美術 歴史 |
| WEB | http://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/kyoiku/067.html |
| TEL | 0956-30-6565 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒859-3151 佐世保市三川内本町289-1 |
| 公共交通 | JR佐世保線三河内駅下車すぐ |
| 道路案内 | 西九州自動車道佐世保・三川内IC下車佐世保方面へ5分 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時 |
| 休館日 | 12/29~1/3 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 佐世保地域の土器から陶器磁器までのやきものの歴史、特徴。 世界最古の土器と言われる泉福寺洞窟出土の豆粒文土器、三川内焼の 製作工程模型、三川内焼の古窯の分布図や出土品。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2016/07/30 0:00:00 |