![]() |
長崎県 |
28
/60ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さいかいこくりつこうえんくじゅうくしまどうしょくぶつえん | ジャンル |
西海国立公園九十九島動植物園森きらら | 科学・産業 |
WEB | http://www.morikirara.jp/ |
TEL | 0956-28-0011 |
FAX | 0956-28-5099 |
企画展 | ☆春の特別展「ニョロニョロ!ピョンピョン!両生・は虫類展」~5/6(火・振) 年中無休 入館料金:大人(高校生以上)830円 4歳~中学生210円 モウドクフキヤガエル、エボシカメレオンなど約15種の両生・は虫類たちが大集合。 期間中は、エサやりガイドやふれあいタイムなどのイベントも予定。 飼育スタッフの気まぐれガイド:期間中の土曜日:12時30分~45分、多目的ホールにて ふれあいタイム:期間中の日曜日:12時15分~45分、多目的ホールにて エサやりガイド:3/23(日)4/5(土)4/13(日)4/19(土)4/27(日)5/3(土・祝) 午後3時~15分、多目的ホール ☆2025年特別展「びっくり生きもの大図鑑 見た目がスゴイ展」~6/22(日) 年中無休 入館料金:大人1470円 中学生~4歳730円 今回は「びっくり生きもの大図鑑」という大きなタイトルのもと、春の「見た目がスゴイ展」、夏の「ぶっ飛び生態展」とテーマを分け、初めての2部制で開催。 今春の「見た目がスゴイ展」では、体の色や形など見た目がスゴイ、陸と水のいきもの約20種100匹を展示。巨大なハサミをもつ「アメリカウミザリガニ」や世界最大のダンゴムシ「ダイオウグソクムシ」など。生体展示の他にも、当館の活動紹介やハンズオン、タッチングイベントなど、様々なスゴイを楽しむことができる。 |
所在地 | 〒857-1231 佐世保市船越町2172 |
公共交通 | 佐世保市営バスターミナルより石岳動植物園経由下船越行き、園前下車 |
道路案内 | 西九州自動車道佐世保みなとICからSSKバイパス経由約15分 |
開館時間 | 午前9時~午後5時15分(入園は4時45分まで) |
休館日 | 年中無休 |
入館料金 (常設時) | 大人(高校生以上)820円 4歳~中学生210円 |
展示内容 | 九十九島を眼下に望む高台にあり広い敷地内にゾウ等の動物や観賞温室をはじめとして園内の至る所に植物が植栽。 「バラ園」、平成26年に新設された「ペンギン館」が特徴。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2021/05/02 0:00:00 |