![]() |
和歌山県 |
28
/32ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みなかたくまくすきねんかん | ジャンル |
南方熊楠記念館 | 歴史 |
WEB | http://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/ |
TEL | 0739-42-2872 |
FAX | 0739-42-2872 |
企画展 | ☆開館60周年記念特別展「ミナカタ・ソサエティから記念館へ」~9/23(火・祝) 木曜休館(6/28~30は館内メンテナンスのため休館) 夏休み期間(7/20~8/31)は無休 入館料金:高校生以上600円 小中生300円 本展では熊楠没後の顕彰に携わったミナカタ・ソサエティについて取り上げ、そのなかでも乾元社から出版された熊楠最初の全集、そして記念館開館から今日までの軌跡を紹介します。 また番所山熱帯植物園や開館当時の写真など、館を囲む環境がどのように変化してきたか古写真をまじえ展示。 黒いもり扇面 (川島草堂画、熊楠賛) 熊楠の十二支考「馬」 直筆原稿 神奈川大学 日本常民文化研究所所蔵 昭和天皇からの 賜物伝達書(1964年) 赤城美奈「連作“粘膜”よりー知識を吐く男ー」南方熊楠への顕彰のことば(1999年) 講演会「あらためて知る南方熊楠」:7/6(日)本館多目的室にて、午後2~4時 「南方熊楠を読めるということ:原稿・掲載雑誌・単行本」田村 義也 氏 (成城大学非常勤講師) 「南方熊楠にまつわる建築の話ーふたつの登録有形文化財と寺嶋瓦についてー」 松井 美香 氏 (一般社団法人 和歌山県建築士会 常務理事) 定員35名 電話または館サイトから予約 ギャラリートーク:学芸員:4/20(日)5/4(日)6/1(日)7/20(日)8/31(日)9/14(日) 午後2時~20分程度、申込不要 |
所在地 | 〒649-2211 西牟婁郡白浜町3601-1(番所山) |
公共交通 | JR白浜駅からバス、臨海下車 |
道路案内 | |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 木曜日(7/20~8/31は無休)、6/28~6・30(館内整備)、12/29~1/3(年末年始) |
入館料金 (常設時) | 大人 400円 (団体20人以上1人300円) 小人 200円 (団体20人以上1人100円) |
展示内容 | アメリカやイギリスでも活躍した生物学者・民俗学者 (鉱物・文学・宗教学…etc)、南方熊楠の遺品・遺構や研究成果。 |
観覧時間 | 20~30分 |
その他 (販売・友の会等) | 屋上から白良浜方面・田辺方面眺めよし。 |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2017/03/31 0:00:00 |