新潟県
26 /67ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こまがたじゅうきちきねんびじゅつかん   ジャンル
駒形十吉記念美術館   美術  
WEB http://www.komagata-museum.com/index.html  
TEL 0258-35-6111  
FAX  
企画展 ☆2024年 第3回企画展
  開館30周年「陶芸三代 唐九郎・重高・高宏」~12/22(日)
    月火曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般500円 高大生300円 小学生100円

 三代目として祖父の作品を近くで見、父の仕事を肌で感じながら成長した唐九郎の孫高宏氏。重高氏の窯で20代の高宏氏に出会い、可能性を見出した駒形十吉はが開いた個展のカタログには祖父の面影のある作品、桃山期を彷彿とさせるもの、現代的なものと多彩な作品が並ぶ。
 駒形が画廊で見つけた茶碗は「桃山前期のもの」と言われていたが、直接唐九郎に見せたところ「わしの作品だ」と即答され、彼は桃山時代の技術を自分のものにしていたといえる。そんな焼物師としての血を感じさせる唐九郎、重高、高宏の作品を見る。
  加藤唐九郎《黒織部茶碗 銘草堂》1940年頃
  加藤重高《志野茶碗 銘 好日》 
所在地940-0033
長岡市今朝白2丁目1-4
公共交通 上越新幹線「長岡駅」東口より徒歩10分 
道路案内  
開館時間 10時から17時まで 
休館日 月火曜日 (祝日の場合は翌日) 冬期休館(12月中旬~3月中旬) 
入館料金
(常設時) 
一般 300円 大学・高校生 200円 小・中学生 100円 
展示内容 前館長の故駒形十吉氏が人生の後半に於いて、折に触れ少しずつ収集し愛蔵してきた日本画、洋画、陶器など日本画壇の巨匠の作品を中心に公開されています。駒形氏は若い頃縁あって横山大観先生の上野池の端の画室を訪ねました。これを契機に、美術に対する興味を深めていきました。そして60才の頃より自分なりの美の眼を持ちはじめ、その視点に合った明治以降の国内作家に限定して収集して参りました。
村上華岳、速水御舟、加山又造、平山郁夫、加藤唐九郎、梅原龍三郎、須田国太郎等の数々の珠玉の作品が展示されています。 
観覧時間 約40分 
その他
(販売・友の会等) 
メール bunka@city.nagaoka.lg.jp (長岡市役所 観光課) 
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸
更新日: 2021/06/03 0:00:00