| 福岡県 |
|
25
/93ページ
|
| かねのくまいせきかめかんてんじかん | ジャンル |
| 金隈遺跡甕棺展示館 | 歴史(考古学) |
| WEB | http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d14c212173a/7d14c212173a23.htm |
| TEL | 092-503-5484 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒816-0063 福岡市博多区金隈691 |
| 公共交通 | 天神から西鉄バス43番金隈経由雑餉隈営業所行き出「金隈遺跡南」下車徒歩5分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 12/29~1/3 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 弥生時代前期中頃(紀元前2世紀)~後期後半(紀元2世紀)までの 共同墓地のうち、甕棺墓と土壙墓125基・人骨3体などが発掘当時そ のままに保存。出土した副葬品や、復元された甕棺。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2006/05/20 0:00:00 |