京都府
145 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ながもりこれくしょんぎゃらりー   ジャンル
永守コレクションギャラリー   科学・産業  
WEB https://nagamori-gallery.org/  
TEL  
FAX  
企画展 ☆特別展 2025年春「ラヂオの詩~谷川俊太郎コレクション~」~5/27(火)
    毎週、月・火・木・金に開館(4/29(火・祝)~ 5/6(火・振)は休館)
     <会期中は常設オートマタ展示をラジオコレクションの展示に変更>
    開館時間:午前10時~午後4時(館サイトのフォームから完全予約制)
    ギャラリーガイドツアー(各回60分):イベント開催時はツアー開催せず 
     午前10時30分(~11時30分) 午後1時(~2時)午後3時(~4時)
     入館無料

 ラジオ放送開始(国内)100周年を記念し詩人谷川俊太郎氏の愛したラジオコレクション展を開催。オルゴール、蓄音機、そしてラジオへと変遷した音楽再生装置。個性的なデザイン、新たな素材を使用し時代の最先端を走り抜けたラジオの名品の数々を谷川俊太郎氏のラジオの詩と共に紹介。
   イサム・ノグチ 『Model Radio Nurse, Guardian Ear』1937年頃 アメリカ ZENITH社製
  『Model Mo-ski-to 』 1949年 フランス ZODIAC社製
   EAMES, Charles and Ray 『Model 6D030E』1946年 アメリカ ZENITH社製
  『Model SK25』 1961年 ドイツ BRAUN社製

「谷川賢作ピアノコンサート ー父が愛したラジオたちー」〜谷川賢作、父・俊太郎を語り歌い弾く
4/18(金) (1)午後1時30分~ (2)午後4時30分〜(各回約60分)

「特別展ギャラリートーク」和田積希氏(京都工芸繊維大学 美術工芸資料館学芸員)
4/28(月) (1)午前10時30分〜 (2)午後2時〜(各回約60分)
   (ギャラリートークの後にオルゴール演奏を行う)

「ワークショップーラジオをデザインしよう!ー」
5/10(土)(1)午前10時30分〜 (2)午後2時〜(各回約90分)

「クイズラリー(オルゴール博士になろう!)」期間中随時

「フォトスポットーオートマタ作品・ワルツを踊る少女になりきろう!ー」期間中随時 
所在地617-0003
向日市森本町東ノ口1番地1ニデックパーク
公共交通 JR「向日町駅」より徒歩10分
阪急電鉄京都線 「東向日駅」より徒歩15分
 京都市バス 13・特13・78・南1・特南1号系統「久世殿城町」バス停より徒歩10分
 京都市バス 特13・南1号系統「国道東土川」バス停より徒歩10分 
道路案内 ギャラリー駐車場は予約制(予約時に車のナンバー4桁を通知のこと)
     社会見学等、バスでの来館希望者は1週間前までに要問合 
開館時間 午前10時~午後4時 
休館日 水土日、祝祭日、GW、お盆期間、年末年始 
入館料金
(常設時) 
無料、完全予約制(館サイトにて 午前10時30分、午後1時、午後3時) 
展示内容 「感性」を育てるオルゴールの音色、回転体を廻す駆動部分、音を奏でる振動板と筐体、
ギアを使ったカラクリから構成され、ものづくりのエッセンスがつまったオルゴールの、コレクションを展示公開。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
ギャラリーガイドツアー(60分、完全入れ替え制、15分前集合)
午前10時30分、午後1時、午後3時
販売は無し
E-mail:nc.gallery@nidec.com 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2025/04/02 0:00:00