島根県
15 /67ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こいずみやくもきねんかん   ジャンル
小泉八雲記念館   文学  
WEB http://www.hearn-museum-matsue.jp/  
TEL 0852-21-2147  
FAX 0852-21-2156  
企画展 ☆『怪談』出版120年 小泉八雲没後120年 小泉八雲記念館開館90年
 企画展「小泉セツ―ラフカディオ・ハーンの妻として生きて」~2025/6/8(日)
    無休
    入館料金:大人410円 小中生200円

    障がい者手帳、療育手帳などの所持者及び介護者1名は無料

 松江で「ヘルンさん」と親しまれたラフカディオ・ハーンの妻となった松江の士族の娘小泉セツ。1868(慶応4)年2月4日生まれ、近代化へ向かう改革の真っただ中で、士族没落の時代。セツの実家小泉家も養女に出された稲垣家も生活は困窮した。英語教師として松江に赴任したハーンの身の回りの世話をするため、小泉セツは1891年2月初旬頃から住み込みで働き、ハーンとセツはやがて夫婦なり、松江から、養父母を連れて熊本、神戸、東京と移り住み、三男一女に恵まれる。家族を持ったハーンは、帰化し、セツの戸籍に入夫する形で正式に結婚し、日本人小泉八雲となる。
 幼少の頃から物語好きだったセツは、ハーンの語り部として夫の執筆作業の力となった。再話されたラフカディオ・ハーンの怪談奇談の多くは、セツが語って聞かせたもの。ハーンは妻への感謝を忘れず、ふたりのコミュニケーションは「ヘルン言葉」と呼ばれる独特な日本語で意思疎通が行われ、互いの信頼関係は深まった。
 ハーンは心臓発作であっけなく旅立ったが、4人の幼い子どもと家族を抱えたセツを、ハーンの友人や親せきが支え続けた。東大の講義録出版、訪問者の接遇、「思い出の記」の執筆など、さまざまなことをセツは小泉八雲夫人として長男の一雄とともに多忙な日々を送った。1932年2月28日、ハーンと暮らした新宿西大久保の家で、孫たちに見守られながら64歳で生涯を閉じた小泉セツは、雑司ヶ谷の八雲の墓の傍らに静かに眠る。
 本展では、第1章「セツの生い立ち」、第2章「セツとハーンの物語」、第3章「小泉八雲夫人」という構成の中で、セツ直筆の草稿、帰化に関する書類、ハーンの友人からセツ宛書簡、「思い出の記」草稿、遺愛品などを展示し、西洋人の妻としてたくましくたおやかに時代を生き抜いた一人の女性にフォーカスする。
   セツの英単語帳:熊本時代、夫から英語のレッスンを受けた英単語帳は2冊
   セツの織見本帳:家計を助けるために機織に精を出した、自分で織った木綿の織布見本
   セツのルーペ:こどもの頃、松江に着任したフランス人下士官ワレットからもらったもの
   セツの姿見 
   ラフカディオ・ハーンの遺言状(1894年6月27日/熊本時代)
   セツ自筆「オヂイ様のはなし」(草稿) 母チエの実家である塩見家に伝わるセツの祖父「塩見増右衛門」
   小泉節子「思い出の記」(浄書)夫ハーンとの思い出を綴った回顧録

「小泉セツ」レクチャーシリーズ:要申込

9/8(日)「小泉セツの英単語帳」松浦雄二氏(島根県立大学教授)
  午後2時、記念館 2階 多目的スペースにて、定員45名(要申込)受付開始日8/8(木)

9/28(土)「小泉セツと怪談」長谷川洋二氏(『八雲の妻―小泉セツの生涯』著者)
  午後2時、さんびる文化センタープラバホール 2階 大会議室(松江市西津田6丁目5-44)
   定員100名(要申込)受付開始日8/28(水)

10/12(土)「「語られた物語」の再話―媒介者としてのセツ」三成清香氏(島根県立大学准教授)
  午後2時、記念館 2階 多目的スペースにて、定員45名(要申込)受付開始日9/12(木)

1/12(日)「『KWAIDAN』120年 現代によみがえる超自然的なものの価値」小泉凡氏(館長)
  午後2時、記念館 2階 多目的スペースにて、定員45名(要申込)受付開始日12/12(木)
             (参加者は当日の入館料も無料)

以上の申込方法:電話 0852-21-2147 と 館サイトのメールフォーム

怪談120 松江水燈路企画(松江水燈路2024は、9/28(土)~10/20(日)の土・日・祝日に開催

演奏会:10/6(日)(1)午後6時 (2)午後7時15分(受付開始は10分前、上演時間は45分)記念館 展示室2・3にて
ヴァイオリンとハープで紡ぐKWAIDAN
 X [iksa](イクサ)(辺見康孝氏+松村多嘉代氏)
 定員:各回30名(要申込・先着順)参加費1000円(小泉八雲旧居の入館料含む)
 受付開始日:9/6(金)電話 0852-21-2147 と メールフォームで受付

朗読会:10/19(土)(1)午後6時 (2)午後7時15分(受付開始は10分前、上演時間は45分)記念館 展示室2・3にて
ひとり語り 思い出の記
  松島彩氏(山陰土着系女優)
  定員各回30名(要申込・先着順) 参加費1000円(小泉八雲旧居の入館料含む)
  受付開始日:2024年9月6日(金)
  受付開始日:9/6(金)電話 0852-21-2147 と メールフォームで受付 
所在地690-0872
松江市奥谷町322
公共交通 JR松江駅からぐるっと松江レイクラインで「小泉八雲記念館前」バス停下車 
道路案内 近隣の城山西駐車場・大手前駐車場へ駐車 
開館時間 午前8時30分~午後5時(4~9月は6時30分まで、入館は閉館20分前まで) 
休館日 無休 
入館料金
(常設時) 
大人410円 小中生200円 

障がい者手帳、療育手帳などの所持者及び介護者1名は無料



2館共通券(小泉八雲記念館・小泉八雲旧居)大人560円 小中生280円
松江城天守閣、小泉八雲記念館、武家屋敷の三館セット券あり 
展示内容 小泉八雲の生涯を編年で紹介、八雲の事績や思考の特色を「再話」「ジャーナリズム」「教育」「いのち」「八雲から広がる世界」など、いくつかの切り口から描き出す。「再話」コーナーで松江出身の佐野史郎氏(朗読)と山本恭司氏(音楽)による、八雲が再話した山陰地方の5つの怪談。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2024/09/04 0:00:00