和歌山県
14 /32ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
みなみかたくまぐすけんしょうかん   ジャンル
南方熊楠顕彰館   その他  
WEB http://www.minakata.org/  
TEL 0739-26-9909  
FAX 0739-26-9913  
企画展 ☆2025年企画展II「日本民俗学の黎明:
  ラフカディオ・ハーン、柳田国男、南方熊楠ー柳田国男生誕150年ー」~11/23(日・祝) 
    月曜と祝日の翌日休館
    入館料金:本展のみは無料、一般350円 高校生以下無料
         身体障害者手帳所持者、第一種身体障害者の介助者1名、療育手帳所持者と介助者1名
         精神障害者保健福祉手帳所持者と介助者1名 200円

 柳田国男の生誕150年、日本民俗学会の前身「民間伝承の会」発足から90年。柳田と南方熊楠は1911年より書簡で交流を始め、日本の民俗をめぐって交流し『郷土研究』の創刊や『山島民譚集』の刊行など柳田の本格的な民俗学研究へとつながる。
 また、柳田に先立ち、日本人の死生観や生活習俗に深い関心を寄せたラフカディオ・ハーンは民俗学の先駆者と見ることもできる。本展では三者の視点と交流を手がかりに、日本民俗学の原点とその形成過程に迫る。
*南方と柳田:日本民俗学の黎明 『石神問答』『遠野物語』など
*柳田とハーン:最後のお雇い外国人と東大生たち
*南方とハーン:外から日本を見つめるまなざし ハーン著作Japanなど

ギャラリートーク:展示担当者による展示解説:11/2(日)午後2~4時、申込不要 
所在地646-0035
田辺市中屋敷町36
公共交通 きのくに線「紀伊田辺駅」から徒歩約10分 
道路案内 阪和道「みなべIC」から20分 
開館時間 10時から17時まで (入館は16時30分まで) 
休館日 月曜日 第2・第4火曜日 祝日の翌日 (土・日・祝日を除く)
年末年始 (12月28日から1月4日まで) 
入館料金
(常設時) 
一般 300円 大学・高校生 200円 小中学生 100円
※「南方熊楠邸」の観覧料金。「顕彰館」は無料で入場出来ます。 
展示内容 南方熊楠顕彰館の資料は南方熊楠邸内のものを全て移したもので、熊楠手沢本・稿本、関係書簡等南方研究の核となるべき中心的な資料群です。また「南方熊楠邸」では熊楠の生活と研究の拠点であった場所・空間を実感していただきます。 
観覧時間 約40分 
その他
(販売・友の会等) 
メール minakata@mb.aikis.or.jp 
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸
更新日: 2007/03/04 0:00:00