神奈川県 |
116 /129ページ 都道府県別indexへ戻る |
おかだびじゅつかん | ジャンル |
岡田美術館 | 美術 |
WEB | http://www.okada-museum.com/ |
TEL | 0460-87-3931 |
FAX |
企画展 | ☆「「東海道五十三次」で旅気分 ―富士に琳派に若冲も―」~12/8(日) 会期中無休 入館料金:一般・大学生2800円 小中高生1800円 東海道五十三次の最後の宿場・庄野宿の完成から400年、また箱根駅伝第100回という節目の年、東海道第十の宿場であり、最大の難所と箱根に位置する岡田美術館で、歌川広重「東海道五十三次」(保永堂版)を中心とした展覧会。 四季折々の美しい景色に各地の名所・名物の情報を盛り込み、旅への憧れをかき立て、旅気分を味わった名画の数々。富士山を描いた絵画の名品や、京都の人気絵師・伊藤若冲と円山応挙、広重と同年代を生きた江戸琳派の鈴木其一らの作品(約30件)もあわせて公開。江戸から京都まで、展示室で旅気分。 東海道五十三次 歌川広重 大判錦絵 55図 江戸時代 天保4~5年(1833~34) 前期(~9/12(木))・後期(9/13(金)~12/8(日))に分けて展示 「葛の葉の」画賛 松尾芭蕉 絹本墨画淡彩 1幅 江戸時代前期 17世紀後半 箍掛臼目切図 英 一蝶 紙本淡彩 1幅 江戸時代 宝永4年(1707)頃 2-057 隅田川納涼図 歌川豊春 絹本著色 1幅 江戸時代中期 18世紀後半 1-124 冨嶽三十六景 山下白雨 葛飾北斎 大判錦絵 1枚 江戸時代 天保2~4年(1831~33)8/10~10/11 冨嶽三十六景 凱風快晴 葛飾北斎 大判錦絵 1枚 江戸時代 天保2~4年(1831~33)10/12~12/8 色絵宇津山(蔦細道)図角皿 尾形乾山 陶器 1枚 江戸時代 18世紀 月に秋草図 鈴木其一・守一 絹本著色 1幅 江戸時代後期 19世紀中頃 八橋流水蒔絵螺鈿乱箱 永田友治 木製漆塗 1口 江戸時代 18世紀 雪中雄鶏図 伊藤若冲 絹本著色 1幅 江戸時代中期 18世紀後半 特別展示 霊峰一文字 横山大観 絹本墨画金彩 1巻 大正15年(1926) 特集展示 源氏物語の世界:『源氏物語』にゆかりのある絵画・工芸作品10数件 など |
所在地 | 〒250-0406 足柄下郡箱根町小涌谷493-1 |
公共交通 | 箱根登山鉄道小涌谷駅から伊豆箱根バス・箱根登山バスで小涌園前 |
道路案内 | 東名厚木IC→小田原厚木道路→箱根口IC→国道1号→美術館 東名御殿場IC→国道138号→宮ノ下→国道1号→美術館 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 年末年始(12/31・1/1) |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生2800円 小中高生1800円 障害者手帳をお持ちの方(1)本人のみの場合1800円 (2)介護者ありの場合、本人は通常料金、付添の方は無料 |
展示内容 | 桃山・江戸時代から現代までの日本画作品(俵屋宗達・尾形光琳から酒井抱一、神坂雪佳に至る琳派、喜多川歌麿や葛飾北斎に代表される浮世絵をはじめ、菱田春草や横山大観、速水御舟、上村松園、小林古径、東山魁夷など) 日本の土偶・埴輪に始まり、古九谷・鍋島、野々村仁清や尾形乾山の京焼、中国の古代から清朝、韓国の高麗・朝鮮時代まで、各時代のやきもの。 琳派スタイルの華やかな蒔絵のほか、中国・韓国・琉球の精緻なうるし工芸。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 明治時代に存在した欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地に建設。 建物正面に源泉掛け流しの足湯、その前に福井江太郎による巨大壁画「風・刻(かぜ・とき)」(風神雷神図)。 隣接して食の複合施設「箱根蔵町(はこねくらまち)」 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2014/03/23 0:00:00 |