![]() |
大阪府 |
115
/182ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いましろづかこだいれきしかん | ジャンル |
今城塚古代歴史館 | 歴史(考古学) |
WEB | https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/list8.html |
TEL | 072-682-0820 |
FAX | 072-682-0930 |
企画展 | ☆第29回企画展「たかつき発掘ー遺跡が語る高槻の歴史ー」3/15(土)~6/1(日) 月曜休館(祝日は開館)祝日の翌日 入館無料 市内に所在する各時代を代表する遺跡、大王墓・今城塚古墳や環濠集落・安満遺跡、旧石器時代の郡家今城遺跡や弥生時代の古曽部・芝谷遺跡、戦国時代と江戸時代の芥川城や高槻城など、発掘調査で出土した資料を通して、教科書に載る歴史的な出来事と並行して、高槻の地では何が起こっていたか、遺跡(場所)と、遺された考古資料(モノ)から高槻の歴史を概観。 青龍三年銘鏡(安満宮山古墳)など |
所在地 | 〒569-1136 高槻市郡家新町48-8 |
公共交通 | JR摂津富田または阪急富田駅から 市営バス南平台経由奈佐原行き乗車、「今城塚古墳前」下車 または、萩谷総合公園行き乗車、「氷室」下車 |
道路案内 | 駐車場無料(37台まで)大型バス2台 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜(祝日は開館)祝日の翌日、12/28~1/3 (月曜が祝日の場合は火曜、土曜が祝日の場合は日曜が休館) |
入館料金 (常設時) | |
展示内容 | 今城塚古墳の調査成果をもとに、ジオラマや映像を用いて古墳のありさまを解説。本物の埴輪群や3基の復元石棺、市内のさまざまな古墳の紹介を通じて古代を体感、歴史遺産ネットワークの拠点としてさまざまな情報を発信する。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 継体大王の陵墓といわれる淀川流域最大の前方後円墳・今城塚古墳の史跡公園「いましろ 大王の杜」内にある。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2022/08/28 0:00:00 |