大阪府
12 /182ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
おおさかしりつびじゅつかん   ジャンル
大阪市立美術館   美術  
WEB http://www.osaka-art-museum.jp/  
TEL 06-6771-4874  
FAX  
企画展 ☆特別展「NEGORO 根来-赤と黒のうるし」~11/9(日)
    月曜(祝日の場合は翌日)休館、9/22(月)は開館
    入館料金:一般1800円 高大生1300円
         中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)無料

 堅牢な下地を施した木地に黒漆を中塗りし、朱漆を上塗りした朱漆塗漆器(朱漆器ともいう)を「根来(ねごろ)」と言い、長年の使用で表面の朱漆が磨滅して下地の黒漆が現れる古色も、大きな魅力である。
 かつて根來寺(和歌山県岩出市)で朱漆器が作られた伝承から、後世にこの名がついた。
 本展では、根來寺の繁栄をを中心に、前後の時代に制作された年紀や伝来の確かな名品、著名人の愛蔵品、そして現代に息づく赤と黒に彩られた漆器の数々を紹介。また、現代美術家・杉本博司氏によって、室町時代の根来経箱と古墳時代のガラス玉を用いて創作された「瑠璃の浄土」も出品。
 輪花盆 大阪市立美術館(田万コレクション)
 卓 大阪市立美術館(田万コレクション)
 端反鉢 大阪市立美術館(田万コレクション)
 杉本博司 瑠璃の浄土 2005 小田原文化財団

講演会:9/28(日)1階じゃおりうむにて、午前11時~正午、当日観覧券のみ
「技法から見た根来-根来と他漆器の違い-」池ノ上 辰山氏(根来塗師・根来塗曙山会主宰)
    事前申込不要(当日午前10時30分より整理券を配布)

見どころレクチャー:10/11(土)10/18(土)10/26(日)午後2~3時
    学芸員(10/26の講師は館長 内藤 栄)

相互割引:あべのハルカス美術館「手塚治虫 ブラック・ジャック展」の入場と相互に100円割引




☆興祖微妙大師650年遠諱記念特別展「妙心寺 禅の継承」令和8年2/7(土)~4/5(日) 
所在地543-0063
大阪市天王寺区茶臼山町1-82 天王寺公園内
公共交通 JR・地下鉄天王寺駅、近鉄阿部野橋駅下車徒歩10分。 
道路案内  
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝休日は開館、翌日休館)年末年始 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生200円
 中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上(要証明)は無料 
展示内容 中国絵画(重文4点)中国石仏、金工、陶磁コレクション、カザールコレクション(蒔絵中心の日本工芸) 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
喫茶コーナー、グッズ販売コーナー、画材店、レストラン有り。
貸展覧会場あり。
E-mail:daibi@skyblue.ocn.ne.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2025/02/28 0:00:00