![]() |
秋田県 |
12
/39ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あきたしりつあきたじょうあとれきししりょうかん | ジャンル |
秋田市立秋田城跡歴史資料館 | 歴史 |
WEB | https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003616/index.html |
TEL | 018-845-1837 |
FAX | 018-845-1318 |
企画展 | |
所在地 | 〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6 |
公共交通 | 秋田駅5番乗り場よりバス「将軍野線」もしくは「寺内経由土崎線」行き 「秋田城跡歴史資料館前」下車、徒歩2分 |
道路案内 | 秋田自動車道秋田北ICより約15分 駐車場あり(史跡公園管理棟側40台、資料館側40台。大型バス可) |
開館時間 | 午前9時~午後4時30分 |
休館日 | 年末年始(12/29~1/3) |
入館料金 (常設時) | 一般310円 高校生以下無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と介護者1名(ミライロID可) |
展示内容 | 奈良時代から平安時代にかけて東北地方の日本海側(出羽国(でわこく))に置かれた大規模な地方官庁で、設置当初は「出羽柵」と呼ばれた政治・軍事・文化の中心地。1,200年前の秋田城へあてた書状(手紙)「漆紙文書」、秋田城がこの高清水岡だったことを証明した天平の井戸出土の木簡、古代秋田城を象徴する瓦、古代地方行政の実態を解明する木簡・墨書土器・硯・刀子など。 |
観覧時間 | 40分 |
その他 (販売・友の会等) | e-mail:ro-edac@city.akita.lg.jp 史跡公園は入園無料、年中入園可、標準観覧時間60分。 4/1~11/30(午前9時~午後4時)毎日「秋田城跡ボランティアガイドの会」が管理棟に待機。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2025/08/31 0:00:00 |