![]() |
京都府 |
103
/168ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さがあらしやまぶんかかん | ジャンル |
嵯峨嵐山文華館 | その他 |
WEB | https://www.samac.jp/ |
TEL | 075-822-1111 |
FAX | 075-882-1103 |
企画展 | ☆「アイラブ百人一首」後期:~4/13(日) 会期中無休 入館料金:一般・大学生1000円 高校生600円 小中生400円 障がい者と介添人1名600円 福田美術館との二館共通券:一般・大学生2300円 高校生1300円 小中学生750円 障がい者と介添人1名1300円 第6回ちはやふる小倉山杯の開催にちなみ開催。小倉山の別荘で和歌を撰んだことに因み「小倉百人一首」とも呼ばれるようになり、歌人百人の感性がきらめく百人一首に詠まれた風景や古の人々の感情などを思い起こさせるような日本画の数々を展示し、改めて百人一首の魅力に迫る。 横山大観《春曙》 《旭波碧松》 上村松園《美人詠哥図》 山内信一《十二ヶ月花鳥図屏風》 松村梅叟《ほほえみ》 菊池契月《かづけもの》 冨田渓仙《臘月梅花図》 など 吉海先生講演:3/22(土)2F畳ギャラリーにて、午後1時30分~2時30分、予約不要、当日直接 「百人一首は定家撰か?」吉海直人氏(同志社女子大学名誉教授) ☆「京都の巨匠・木島櫻谷 画三昧の生涯」4/26(土)~7/6(日) |
所在地 | 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 |
公共交通 | 京福電車「嵐山駅」から徒歩10分 嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分 |
道路案内 | |
開館時間 | 10時から17時まで (入館は16時30分まで) |
休館日 | 火曜日 (祝日の場合は翌日)年末年始、展示替え期間 |
入館料金 (常設時) | 一般900円 高校生500円 小中学生300円 身障者と介添人1名500円 |
展示内容 | 小倉百人一首にかかわるさまざまな体験型展示と、120畳の大広間に飾られた日本画の数々 |
観覧時間 | 約60分 |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
更新日: 2023/07/30 0:00:00 |