![]() |
山梨県 |
2
/65ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やまなしけんりつかがくかん | ジャンル |
山梨県立科学館 | 科学・産業 |
WEB | http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/ |
TEL | 0552-54-8151 |
FAX | 0552-40-0168 |
企画展 | ☆令和7年度 春の特別企画展「うごく!カラダ展」3/15(土)~5/6(火・振) 3/15(土)~4/6(日)は無休 4/7(月)~4/10(木)は展示入替および保守点検のため特別企画展は休止 入館料金:大人200円 小中高生100円 この春は科学館で思いっきりカラダを動かして楽しむ。カラダの不思議やしくみなどを学びながら、いろいろなスポーツに挑戦し、どんな記録を残せるか!? 自分のカラダを知ろう! 人間のカラダのいろいろなトリビア(豆知識)やカラダのしくみについて 自分のカラダをうごかそう! サイバーカッセン:柔らかい刀で相手の腕を狙う、次世代のデジタルチャンバラ レジェンドアーチェリー:本格的なアーチェリーをデジタルの力で体験! 3/15(土)~4/6(日) ボルダリング(体験は小学生以上) 100m走(センサーの間を走り抜けて100m走の記録に挑戦)4/11(金)~4/25(金) バスケット 魔球の秘密:3Dメガネをかけてフォークボールを打ち返そう オシリウスの塔:上手におしりをうごかして高得点を狙おう:4/26(土)~5/6(火・祝) 球速測定:4/26(土)~5/6(日) 自分のカラダを調べよう!:筋肉量などを調べる装置を使って自分のカラダを調べよう 握力などを計ってみよう! 体力テストなどについても解説! 体成分分析装置「InBody」筋肉量や骨密度を測定して結果を持ち帰る(対象は小学生以上) |
所在地 | 〒400-0023 甲府市愛宕町358-1 愛宕山こどもの国に隣接 |
公共交通 | 甲府駅北口から徒歩25分←あまりおすすめしません むしろ金手駅が近い 甲府駅北口から山梨交通バス「県立科学館」行き終点下車 日曜、祝日、土曜日、夏季繁忙期運行 甲府駅北口発9:00から1時間ごと |
道路案内 | 甲府市内から愛宕山スカイライン利用 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(7,8月は6時まで、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(休日の場合および夏休み期間を除く) 休日の翌日 12/29~1/3 その他臨時休館あり |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生510円(420円) 小中高生210円(170円) 内は20人以上の団体 土曜日とこどもの日は小中高校生の方 65歳以上(要年齢証明)、山梨県が制定する県民の日 障がい者および介助者(要手帳提示) 無料 甲府駅発山梨交通シャトルバス利用者の方(バス内配布の乗車証明書提示) 山梨県内の宿泊者(領収書等要証明)は、団体料金 |
展示内容 | サイエンスプレイ、科学技術、宇宙、地球、生命、自然の6分野で、 10人の科学者(エイムズ、ダビンチ、ニュートン、エジソン、 ウェゲナー、ツィオルコフスキー、アインシュタイン、パスツール、 ダーウィン、ファーブル)を中心としている。 体験型の部分が多い。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | スペースシアター観覧料:一般・大学生 310円 高校生~3歳以上 120円 ミュージアムショップ、軽食レストランあり 実験、工作室、天体観測室あり 機械室見学コースあり 通称:サイエンスシップ 年間パスポート(入館とスペースシアターの観覧:一般・大学生5150円、小中高生2060円) |
報告者: Quita /北村 尚巳 |
更新日: 2019/09/30 0:00:00 |