![]() |
山梨県 |
2
/65ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やまなしけんりつかがくかん | ジャンル |
山梨県立科学館 | 科学・産業 |
WEB | http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/ |
TEL | 0552-54-8151 |
FAX | 0552-40-0168 |
企画展 | ☆特別展「海竜センター モササウルス」~8/31(日) 会期中休館日なし 入場料金:大人200円 小中高生100円 別途入館料(未就学児無料、土曜日は高校生以下入館無料) 恐竜時代の海の王者「モササウルス」の研究に取り組むドクター・アンモの「海竜センター」。 「アンモナイト型記録メディア」に、さまざまな海の古生物たちの情報を蓄積するミッションに取り組み、ドクター・アンモと一緒に、「モササウルス」の謎に迫ろう! モササウルスの全身骨格:全長11メートルの圧倒的な迫力! モササウルスと同じ海に生息していた飛べない海鳥【ヘスペロルニス】やウミガメ【トクソケリス】などの骨格や化石を観察。 アンモナイトやサメの歯など、海洋生物の化石発掘にチャレンジ・ アンモナイトメディアとアンモサーバーを使ってクイズに挑戦しよう! モササウルスのプロジェクションマッピング:海竜センターのスクリーンに恐竜時代の海を再現。 海の生き物缶バッチ:8/9(土)~8/17(日)午後3時30分~5時30分(最終受付5時) 実験工作室にて、料金100円 ※当日自由参加 ドームシネマ:海竜王モササウルス:上映日時 ~11/3(月・祝)午後4時~45分 スペースシアターにて |
所在地 | 〒400-0023 甲府市愛宕町358-1 愛宕山こどもの国に隣接 |
公共交通 | 甲府駅北口から徒歩25分←あまりおすすめしません むしろ金手駅が近い 甲府駅北口から山梨交通バス「県立科学館」行き終点下車 日曜、祝日、土曜日、夏季繁忙期運行 甲府駅北口発9:00から1時間ごと |
道路案内 | 甲府市内から愛宕山スカイライン利用 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(7,8月は6時まで、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(休日の場合および夏休み期間を除く) 休日の翌日 12/29~1/3 その他臨時休館あり |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生510円(420円) 小中高生210円(170円) 内は20人以上の団体 土曜日とこどもの日は小中高校生の方 65歳以上(要年齢証明)、山梨県が制定する県民の日 障がい者および介助者(要手帳提示) 無料 甲府駅発山梨交通シャトルバス利用者の方(バス内配布の乗車証明書提示) 山梨県内の宿泊者(領収書等要証明)は、団体料金 |
展示内容 | サイエンスプレイ、科学技術、宇宙、地球、生命、自然の6分野で、 10人の科学者(エイムズ、ダビンチ、ニュートン、エジソン、 ウェゲナー、ツィオルコフスキー、アインシュタイン、パスツール、 ダーウィン、ファーブル)を中心としている。 体験型の部分が多い。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | スペースシアター観覧料:一般・大学生 310円 高校生~3歳以上 120円 ミュージアムショップ、軽食レストランあり 実験、工作室、天体観測室あり 機械室見学コースあり 通称:サイエンスシップ 年間パスポート(入館とスペースシアターの観覧:一般・大学生5150円、小中高生2060円) |
報告者: Quita /北村 尚巳 |
更新日: 2019/09/30 0:00:00 |