|  | 愛知県 | 
| 1      
/135ページ          都道府県別indexへ戻る | 
| ふるかわびじゅつかんためさぶろうきねんかん | ジャンル | 
| 古川美術館・爲三郎記念館 | 美術 | 
| WEB | https://www.furukawa-museum.or.jp/ | 
| TEL | 052-763-1991 | 
| FAX | 052-763-1992 | 
| 企画展 | ☆第72回「日本伝統工芸展名古屋展」9/26(金)~10/6(月) | 
| 所在地 | 〒464-0066 名古屋市千種区池下町2-50 | 
| 公共交通 | 地下鉄東山線池下駅1番出口より東へ徒歩3分 地下鉄東山線 覚王山駅1番出口より西へ徒歩5分 | 
| 道路案内 | 駐車場あり、普通車17台無料、市営徳川園駐車場80台有料(大型バス可) | 
| 開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) | 
| 休館日 | 月曜日(祝休日は開館、翌日休館) 年末年始 | 
| 入館料金 (常設時) | 大人1000円 高大生500円 小中生無料 | 
| 展示内容 | 日本ヘラルド映画の名誉会長古川爲三郎が集めた美術品(近代日本画、油彩画、工芸品、西洋の15世紀装飾写本など)をテーマを決め、展示。 爲三郎記念館では、ギャラリー展示。 ・考古学標本 「角田コレクション」と呼ばれる縄文式土器 ・文書資料 代表的な古文書資料の大道寺家文書 | 
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 年間パスポート有り(入会金: 5000円 更新料:3,000円 夫婦入会の場合入会金: 4000円) | 
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 | 
| 更新日: 2025/06/15 0:00:00 |