福岡県
92 /92ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
みやこまちれきしみんぞくはくぶつかん   ジャンル
みやこ町歴史民俗博物館   歴史 民俗  
WEB http://www.town.miyako.lg.jp/rekisiminnzoku/kankou/spot/hakubutukan.html  
TEL 0930-33-4666  
FAX 0930-33-4667  
企画展  
所在地824-0121
京都郡みやこ町豊津1122-13
公共交通 平成筑豊鉄道「豊津駅」から豊津支所経由で徒歩約10分 
道路案内  
開館時間 9時30分から17時まで (入館は16時30分まで) 
休館日 月曜日 (祝祭日の場合は翌日) 年末年始 (12月29日から1月3日まで) 
入館料金
(常設時) 
一般 200円 小中高生 100円
障がい者とその介護者1名は無料(要手帳提示) 
展示内容 (1) 第一展示室「原始」
旧石器時代から古墳時代に至るまで、みやこ町の各遺跡から出土した遺物や周辺市町村の主な遺跡の遺物などを展示しているほか、方墳としては九州でも最大規模の「甲塚古墳」の石室や、弥生時代の墳丘墓群としては名高い「徳永川ノ上遺跡」の縮尺模型なども展示。縄文時代の土器。
(2) 中央展示室「古代」
古代において豊前国の行政・司法の中心であった「国府」の跡や古代寺院の跡である「上坂廃寺」、さらには8世紀の中ごろに聖武天皇の詔によって建立された「国分寺・国分尼寺」の跡など、古代の役所や寺院の跡が散在しています。中央展示室では、これらの遺跡から出土した遺物を展示するとともに、映像などにより古代の行政制度や仏教文化。
(3) 第二展示室「中世から近代」
江戸時代にこの地方を治めた小笠原氏の関係資料や、豊津藩・豊津県関係の資料、さらには現在の県立豊津高等学校の前身である、藩校思永館・育徳館、旧制豊津中学校関係の資料等も展示しています。また、展示室中央に展示している
全長5mの「錦町町並み復元模型」では昭和7、8年頃の町並みを復元。
(4) 民俗コーナー
このスペースではみやこ町の各地区で季節ごとに行われている年中行事や、その際に使われる道具や料理などを紹介しているほか、「民俗シアター」では100インチの大画面に郷土の暮らしや祭りが投影されます。 
観覧時間 約50分 
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸
更新日: 2018/08/30 0:00:00