![]() |
兵庫県 |
4
/170ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こうせつびじゅつかん | ジャンル |
香雪美術館 | 美術 |
WEB | http://www.kosetsu-museum.or.jp/ |
TEL | 078-841-0652 |
FAX | 078-841-1402 |
企画展 | ☆村山コレクション受贈記念展「絵画 村山家ゆかりの画家たち」~5/9(日) 月曜休館(5/3(月・祝)は開館) 入館料金:一般700円 高大生450円 中学生以下無料 刀剣、茶道具、仏教美術など、日本・東洋の古美術を収集した村山龍平はコレクションの保存に情熱を注ぎ、故 村山美知子氏(1920- 2020)の遺志により、旧蔵資料が2020年当館に一括寄贈(遺贈)された。今回の寄贈により、村山コレクションには古美術だけでなく、日本の近代の絵画作品も含まれ、小品ながら心のこもった穏やかな風景画や静物画、また節句にちなんだ作品などが中心となる。村山邸を訪れた作家たちが、来訪の際に挨拶代わりに手に携えて持参したり、その場で即興的に描いたものもある。修復を施した作品の修復の過程や関連の資料を併せて、村山家ゆかりの近代の作品を中心に、近世絵画を加えた約50点を見る。 伝狩野探幽「戯画図巻」17-18世紀 葛飾北斎「肉筆画帖」1835年頃 山下摩起「富士越龍」1960年頃 川口軌外「柘榴I」1939年頃 横山大観「正気放光」1955年 小磯良平「薔薇」 堂本印象「ベニス グラン・カナル」1953年 吉田博「往く秋」1910年頃 原在泉「立雛図」19-20世紀 など ☆村山コレクション受贈記念展「佛(ほとけ)~祈りのかたち~」 5/22(土)~7/4(日) ☆村山コレクション受贈記念展「刀~刀剣を愛でる~」 9/4(土)~11/3(水・祝) ☆村山コレクション受贈記念展「茶~茶の湯と工芸~」 11/13(土)~12/19(日) |
所在地 | 〒658-0057 神戸市東灘区御影町郡家字石野285 |
公共交通 | 阪急神戸線御影駅より徒歩5分 JR神戸線住吉駅より徒歩15分 阪神御影駅より市バス19系統『阪急御影』下車5分 |
道路案内 | 駐車場10台無料 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 会期中無休、 春季:3月上旬 ~ 7月上旬、秋季:9月中旬 ~ 12月中旬 |
入館料金 (常設時) | 大人700円 高大生450円 中学生以下無料 |
展示内容 | 朝日新聞の創設者、村山龍平(号香雪)の収集したコレクション。 収蔵品は国の重文18点を含み、剣を始め、仏像、書蹟、絵画、茶道具など。 「雅児大師像」鎌倉時代、雪舟等揚筆「真山水図」室町時代、伝道風筆「継色紙」平安時代、志野 松籬絵水指 桃山時代 春季、秋季にテーマを定めて企画展を開催。 |
観覧時間 | 企画展含め40~50分 |
その他 (販売・友の会等) | 前庭にて点出しによる一服あり(¥500) 電話は右記もあり。0120-410652(フリーダイヤル) |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2011/07/31 0:00:00 |