近鉄新田辺駅、近鉄/JR三山木駅からバス同志社大学行き
道路案内 | |
開館時間 | 午前10時〜午後4時(午前11時30分〜午後0時30分は休み) |
休館日 | 土日曜日、夏期・冬期休暇中 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 第1展示室で、旧石器〜古墳時代までの全国の発掘資料(旧石器時代の
二上山のサヌカイトや北海道置戸・白滝遺跡の黒曜石石器、大阪府の観
音寺山遺跡・和歌山県の太田・黒田遺跡の弥生時代の資料など)、
第2展示室では、今出川キャンパスでの出土資料を中心とした「遺跡が
語る京都の歴史」、京田辺キャンパスを中心とした「南山城総合研究」。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 京田辺キャンパス内に天神山遺跡・下司古墳群・都谷中世居館群
などの遺跡、正門の裏山に筒城宮跡の碑がある。 |
報告者:
明日香 光二=馬場 英明
|
更新日:
2002/06/30 0:00:00
|