![]() |
長野県 |
63
/220ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ごうしょうのやかたしんしゅうすざかたなかほんけはくぶつかん | ジャンル |
豪商の館 信州須坂 田中本家博物館 | 歴史・美術 民俗 |
WEB | http://www.tanakahonke.org/ |
TEL | 026-248-8008 |
FAX | 026-245-4780 |
企画展 | ☆開館30周年記念 特別展「豪商田中本家の至宝」9/16(土)~12/11(日) ☆特別展「過去の情景と未来の風景」11/11(土)~令和6年1/21(日) |
所在地 | 〒382-0085 須坂市穀町476 |
公共交通 | 長野電鉄須坂駅からタクシー5分(徒歩約30分) |
道路案内 | 上信越自動車道 須坂長野東ICから約6km |
開館時間 | 4月~11月 午前9時~午後5時 12月~3月 午前9時30分~午後4時30分 入館はそれぞれ閉館30分前まで |
休館日 | 毎週火曜日・祝日の翌日・年末年始・展示替え等による臨時休館 |
入館料金 (常設時) | 大人700円 中高生350円 小学生250円 |
展示内容 | 江戸中期からの伝統を誇る須坂藩御用達の大地主のお屋敷に伝わる、代々の所蔵品の展示の他、池泉廻遊式庭園の拝観もできる。土蔵5棟を改装した展示館は、常設展と年5回の企画展を実施。 |
観覧時間 | 1時間 |
その他 (販売・友の会等) | 出口近くにミュージアムショップあり。ミュージアムショップ隣の 軽食喫茶では、田中家の古文書にある「やまどりの雑煮」と 「御膳しるこ」が食べられる。E-mail:info@tanakahonke.org |
報告者: ひろやす/伊藤 博康 |
更新日: 2008/05/11 0:00:00 |