![]() |
東京都 |
65
/341ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぱなそにっくしおどめびじゅつかん | ジャンル |
パナソニック汐留美術館 | 美術 |
WEB | https://panasonic.co.jp/ew/museum/ |
TEL | 03-6218-0078 |
FAX | 03-6218-0075 |
企画展 | ☆開館20周年記念展「コスチュームジュエリー美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール 小瀧千佐子コレクションより」~12/17(日) 水曜休館(12/13は開館) 開館時間:午前10時~午後6時(11/10(金)12/1(金)15(金)16(土)は8時まで、入館は閉館30分前まで) 入館料金:一般1200円、65歳以上1100円、高大生700円、中学生以下無料 障がい者手帳提示の方と付添者1名無料 20世紀はじめ、ポール・ポワレが始め、シャネルが広く普及したコスチュームジュエリー。宝石や貴金属、素材の既成概念から解放され、優れたデザインや衣服との組合せの魅力によりパリのモード界では不可欠の要素となり、アメリカへも伝わる。ディオールやスキャパレッリなどオートクチュールのコレクションのために生み出された作品、ジュエリー工房による卓越した技術の精緻なネックレスやブローチに、リーン・ヴォートランやコッポラ・エ・トッポらによる独創的な逸品、そしてミリアム・ハスケルやトリファリに代表される、幅広い層に支持されたアメリカン・コスチュームジュエリー。こ国内随一のコレクションから400点余を紹介するとともにし、各デザイナーの様式美を探る。 第I章 美の変革者たち オートクチュールのためのコスチュームジュエリー ポール・ポワレ《夜会用マスク、ブレスレット「深海」》1919年、メタリックチュールにガラスビーズとクリスタルガラスで刺繍 シャネル《ネックレス「ビザンチンクロス」》1960年頃、ガラスビーズ、メタル スキャパレッリ《ネックレス「葉」》1937年頃、クリアエナメル彩メタル、メタルメッシュ スキャパレッリ《クリップ「ハート」モチーフ》1938年頃、エナメル彩メタル、ラインストーン クリスチャン・ディオール《ネックレス、イヤリング》1954年頃、ラインストーン、模造パール、メタル 第II章 躍進した様式美 ヨーロッパのコスチュームジュエリー コッポラ・エ・トッポ《チョーカー「花火」》1968年、クリスタルガラス、ガラスビーズ、ワイヤー、メタル リーン・ヴォートラン《ブローチ》1948年頃、エナメル彩、金色ブロンズ、個人蔵 ロジェ・ジャン=ピエール《クリップ》1960年代、クリスタルガラス、メタル シス(シシィ・ゾルトフスカ)《ネックレス》1950年代、クリスタルガラス、メタル メゾン・グリポワ《イヤリング》1989年、パート・ド・ヴェール・エナメル ガラス、カボションガラス、模造パール、メタル 第III章 新世界のマスプロダクション アメリカのコスチュームジュエリー ミリアム・ハスケル《ネックレス》1950年代、模造パール、シトリン、ガラスペースト、メタル トリファリ《ペアクリップ「ペーターとヘレン」》1939年、エナメル彩メタル、ラインストーン、クリスタルガラス アイゼンバーグ&サンズ《ブローチ「V」モチーフ》1941年、クリスタルガラス、メタル ケネス・ジェイ・レーン《ネックレス「ジャッキー・オナシス スタイル」》1970年、カボションガラス、ラインストーン、メタル コロ・クラフト《ブローチ「コルヌコピア」》1944年、ルーサイト、エナメル彩、ラインストーン、シルバー コスチュームジュエリーとヴェネチアンビーズ コッポラ・エ・トッポ《リジットネックレス 「翼」、カフブレスレット 「V字」モチーフ》 1952年、ガラスビーズ、コンテリエビーズ、真鍮 当館学芸員によるスライドトーク「展覧会のツボ」11/25(土)午後2時~30分 定員:先着50名、予約不要、本展の観覧券のみ、5階ホールにて 開館20周年にちなみ、10/20(金)11/20(月)に記念品を各日先着200名に ☆開館20周年記念展/帝国ホテル2代目本館100周年 「フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築」令和6年1/11(木)~3/10(日) |
所在地 | 〒105-8301 港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階 |
公共交通 | JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋」駅より徒歩3~5分 都営大江戸線「汐留」駅より徒歩1分 |
道路案内 | |
開館時間 | 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) |
休館日 | 水曜(祝日は開館)、展示替・館内整理期間、年末年始、夏期休業期間 |
入館料金 (常設時) | 一般500円 高大生300円 小中生200円 65歳以上の方400円 障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料 |
展示内容 | 所蔵品の、ジョルジュ・ルオーの初期から晩年までの油彩や、『ミセレーレ』『流れる星のサーカス』、『受難』、『悪の華』などの代表的版画作品を常設の「ルオー・ギャラリー」で展示、他に建築、住宅、生活文化をテーマにした企画展を実施。 |
観覧時間 | 約40分 |
その他 (販売・友の会等) | RMN(フランス国立美術館連合)のアートグッズなどを販売するショップ有り。なお、所在のビルは、照明やキッチンなどのパナソニック電工のショールーム。 改修工事のため、令和4年12/19(月)~令和5年4月上旬まで休館 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/03/03 0:00:00 |