東京都
18 /337ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こくりつこうぶんしょかん   ジャンル
国立公文書館   歴史 その他  
WEB http://www.archives.go.jp  
TEL 03-3214-0621  
FAX 03-3212-8806  
企画展 ☆令和6年夏の特別展「お札に描かれた人物―公文書で見る紙幣の歴史―」~9/16(月・祝)
    8/26(月)休館
    開館時間:午前9時15分~午後5時(8/16(金)9/13(金)は午後8時まで)
    入館無料

 日本の紙幣に描かれた肖像にはどのような人物が選ばれてきたか。 令和6年(2024)7月には新紙幣が発行される機会に、お札に描かれた人物と近代日本の紙幣の歴史について、当館所蔵資料を中心に紹介。

日本銀行兌換銀券の発行【重要文化財】
「公文録(こうぶんろく)」より百円札と一円札の見本(明治18年発行)
大蔵大臣から内閣総理大臣に提出された閣議を求める文書
文書の発出に関する決裁文書に添付された屋内総合競技場(現在の国立代々木競技場)の図面
「紙幣寮前面」(附A00024100)は会期中に展示替え
 「紙幣寮前面」(附A00024100、件名番号003) 展示期間:~8/2(金)
 「紙幣製造場地絵図」(附A00024100、件名番号002)  展示期間:8/3(日)~8/16(金)
 「紙幣寮略図 1階」(附A00024100、件名番号006)  展示期間:8/17(土)~8/31(土)
 「紙幣寮略図 3階」(附A00024100、件名番号004)  展示期間:9/1(日)~9/6(金)
 「紙幣寮略図 2階」(附A00024100、件名番号005)  展示期間:9/7(土)~9/16(月・祝)
  ※「紙幣寮前面」は8/3(土)以降、パネルで展示

記念講演会:8/28(水)午後2時~(60分程度)
国立公文書館 東京本館(千代田区北の丸公園3-2)4階会議室
「渋沢栄一と近代貨幣・銀行制度の成立」
鎮目 雅人 氏(早稲田大学政治経済学術院政治経済学部教授)
 申込 8/1(木)~8/26(月)午後5時 定員 50名(事前申込制)
【受付用フォーム】またはメールにより、参加受付、先着順定員(50名)に達した場合受付終了

展示解説会
第2回 8/14(水)午後2時~(40分程度)締切8/12(月・祝)午後5時
第3回 9/2(月)午後2時~(40分程度)締切8/30(金)午後5時
  国立公文書館 東京本館(千代田区北の丸公園3-2)4階会議室
【受付用フォーム】またはメールにより、参加受付、先着順定員(40名)に達した場合受付終了

小学生、中高生向けイベント:8/2(金)7(水)21(水)23(金)
 イマーシブ(没入)×渋沢栄一!? 歴史没入型脱出ゲーム 詳細は館サイトへ



☆企画展「龍-日常にとけこむ神秘-」10/19(土)~11/9(土) 
所在地102-0091
千代田区北の丸公園3-2
公共交通 地下鉄東西線竹橋駅1b出口から徒歩5分 
地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅4番出口から徒歩12分 
道路案内  
開館時間 9:15~17:00
 公文書閲覧受付は9:15~11:45、13:00~16:30 
休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
(12/28~1/4)

特別展期間中は土・日曜も開館(展示のみ) 
入館料金
(常設時) 
無料(公文書の複写は有料) 
展示内容 資料にみる日本近代の歴史  古文書の世界 
観覧時間 30分くらい(展示のみ) 
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: Quita/北村尚巳
更新日: 2007/08/30 0:00:00