JR磐越東線三春駅より徒歩25分またはバス「三春町役場前」下車
道路案内 | 磐越道郡山東ICより15分、船引三春ICより10分
(駐車場は役場駐車場を利用可、館前には5台ほど駐車可) |
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分(入館は4時まで) |
休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館)、年末年始、くん蒸日 |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生300円 65歳以上、障がい者・小中高生150円
郷土人形館との共通券もあり |
展示内容 | 三春の郷土玩具(三春張子古人形、人形・張子面木型、三春駒)、工芸(塗り、細工)、諸職の道具 (鍛冶屋・塗師・提灯屋・石屋・下駄屋・桶屋・大工など)農業、蚕業の道具や、信仰・芸能などの民俗。
縄文〜近代までの三春の歴史。
特に戦国期の大画僧雪村終焉の地であり、雪村庵扁額と作品(複製)。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail: shiryokan@town.miharu.fukushima.jp |
報告者:
明日香 光二/馬場 英明
|
更新日:
2012/08/30 0:00:00
|