![]() |
岩手県 |
39
/64ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いちのせきしはくぶつかん | ジャンル |
一関市博物館 | 歴史 |
WEB | https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/museum/ |
TEL | 0191-29-3180 |
FAX | 0191-33-4006 |
企画展 | ☆テーマ展1「江戸時代の女性たちー武家・農民・商人ー」~6/26(日) ☆テーマ展2「地誌を編むー江戸・明治時代の磐井郡ー」7/16(土)~9/4(日) ☆開館25周年記念企画展「皇室と日本美~宮内庁三の丸尚蔵館収蔵品と岩手~」前期:10/1(土)~10/30(日) 後期:11/2(水)~11/27(日) ☆テーマ展3「天体と時間の文化史」令和6年1/14(土)~3/21(火・祝) |
所在地 | 〒021-0101 一関市厳美町字沖野々215 |
公共交通 | JR一ノ関駅から岩手県交通バス(厳美渓線・瑞山線・須川線) 厳美渓停下車徒歩5分 |
道路案内 | 東北自動車道一関I.C.より8分 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館)、12/29~1/3 |
入館料金 (常設時) | 一般300円 高大生200円 小中生100円 |
展示内容 | 「一関のあゆみ」と特色ある4テーマ。日本刀の成立「舞草刀と刀剣」、蘭学者・大槻玄沢と、孫の国語学者大槻文彦「玄沢と文彦」、「一関と和算」 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2023/05/01 0:00:00 |