| 北海道 |
|
100
/192ページ
|
| みかさしりつはくぶつかん | ジャンル |
| 三笠市立博物館 | 歴史 |
| WEB | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/ |
| TEL | 01267-6-7545 |
| FAX | 01267-6-8455 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒068-2111 三笠市幾春別錦町1丁目212-1 |
| 公共交通 | 岩見沢ターミナルから北海道中央バス「幾春別」行きで終点下車 東へ徒歩5分 |
| 道路案内 | 道央道「三笠IC」から幾春別・桂沢湖方向へ約10Km |
| 開館時間 | 9時から17時まで (入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月30日~1月4日) |
| 入館料金 (常設時) | 高校生以上450円 小中学生150円 |
| 展示内容 | 別名「化石の博物館」とも言われ、天然記念物エゾミカサリュウ化石をはじめ、アンモナイト等1000点以上の展示物があります。 また、北海道初の炭坑のまちとして栄えた歴史を刻んだ資料や、三笠の豊かな自然を知ることができる屋外博物館なども整備されています。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | メール hakubutsukan@city.mikasa.hokkaido.jp Ciel(三笠市文化芸術振興促進施設)・鉄道記念館との共通利用券あり |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2025/08/23 0:00:00 |